Top Local Places

東京都港区「みなとトピックス」

芝公園1丁目5番25号, Minato-ku, Japan
Government organization

Description

ad

東京都港区の公式Facebookアカウントです。区内で開催されるイベントのお知らせ等、さまざまな区の情報を配信します。なお、原則として返信は行いません。 港区公式フェイスブック「みなとトピックス」運用基準

(趣旨)
第1条 このガイドラインは、企画経営部区長室(以下「区長室」という。)が、フェイスブックを活用し、区民等への情報発信媒体として運用するために、必要な事項を定めるものとする。
(目的)
第2条 フェイスブックを活用し、区長室が情報を発信する目的は、次のとおりとする。
(1)区民に身近な情報を迅速、かつ広範に周知するために、港区ホームページや既存の広報媒体を補完し、また、媒体間の連携効果を発揮するためにフェイスブックを活用する。
(2)区民に身近な情報を発信することで、区への興味や関心を高め、区民参画意識の向上に寄与するためフェイスブックを活用する。
(運用)
第3条 港区公式フェイスブック「みなとトピックス」は、区長室が管理するものとし、フェイスブックへの投稿方法については、区長室において定めるものとする。
(投稿箇所及び手段)
第4条 投稿箇所は、フェイスブック公式サイト内の港区公式フェイスブック「みなとトピックス」(https://www.
facebook.com/city.minato.kuchoushitsu)とする。
2 投稿は、原則として庁内インターネット端末及び予め指定した端末から行うものとする。
(投稿する情報)
第5条 フェイスブックに投稿する情報は、次のとおりとする。
(1)区からのお知らせ
(2)区主催のイベントのほか区内で行われる区が区以外の団体等と協働して開催するイベント情報等
(3)区の施策や行政サービス等の情報
(4)記者発表やプレスリリース等の情報
(5)その他、区民にとって有益であると企画経営部区長室長(以下「区長室長」という。)が認めるもの
(投稿文の作成、投稿方法)
第6条 フェイスブックに投稿する情報については、企画経営部区長室長がその責任において投稿文を作成し、投稿するものとする。
2 投稿に際しては、次の事項に留意するものとする。
(1)投稿文の冒頭に課名を明記すること。
(2)URLをフェイスブックの投稿文に掲載する際は、リンク短縮サービスは利用しないこと。
(3)他のユーザーによる次の内容を含む投稿を禁止するとともに、これらの投稿を予告なく削除または非表示にすること。
ア 特定の個人、団体等を誹謗中傷するもの
イ 政治又は宗教の活動を目的とするもの
ウ 職務の公平性又は中立性に疑義を生じさせるおそれのあるもの
エ 区の信用・名誉を傷つけるもの
オ 広告、宣伝、勧誘、営業活動その他営利を目的とするもの
カ 人種、思想、信条等を差別し、又は差別を助長させるもの
キ 本人の承諾なく個人情報を掲載する等プライバシーを侵害するもの
ク 上記の他、区が不適切と判断したもの
(4)原則として、アカウント以外への投稿等は行わないこと。
(情報提供)
第7条 区長室長は、フェイスブックに投稿する内容について、港区コールセンター(みなとコール)(以下「コールセンター」という。)に情報を提供するとともに、区民からの問合せに対応できるFAQを作成してコールセンターに送付する等、コールセンターと情報を共有するものとする。

(パスワードの管理)
第8条 フェイスブックのログイン時に必要となるパスワードの管理は、次のとおりとする。
(1)パスワードは、区長室長が、原則として6か月ごとに変更する。
(2)パスワードは、区長室の責任において管理する。
(3)パスワードの変更は、区長室長が必要と判断した場合は、6か月以内であっても行うことができる。
第9条 フェイスブックに投稿する際の留意点は、次のとおりとする。
(1)情報を発信する場合には、職員であることの自覚と責任を持つこと。
(2)自らの職務に関する情報を発信する場合には、守秘義務を果たすとともに、意志形成過程における情報の取り扱いに十分注意すること。
(3)一度ネットワーク上に公開された情報は完全には削除できないことを理解し、発信する情報は正確を期するとともに、その内容について誤解を招かぬよう留意すること。
(4)基本的人権、肖像権、プライバシー権、著作権等に関して侵害することがないよう十分留意すること。
(5)意図せずして自らが発信した情報により他者を傷付けたり、誤解を与えた場合には、誠実に対応するよう努めること。また、自らが発信した情報に関し攻撃的な反応があった場合には、冷静に対応するよう努めること。
(6)次に掲げる情報は発信してはならない。
ア 他者を侮蔑する情報
イ 人種、思想、信条等を差別し、又は差別を助長させる情報
ウ 違法若しくは不当な情報又はそれらの行為を煽る情報
エ 流布することを目的とした事実と異なる情報
オ 閲覧者に損害を与えようとするサイト及びわいせつな内容を含むサイトに関する情報
カ 故意にネットワーク上の善意の情報交換を妨げようとする情報
キ その他、公序良俗に反する情報
(経費)
第10条 フェイスブックに係る経費については、区長室において予算計上し、執行するものとする。
(委任)
第11条 この基準に定めるもののほか、必要な事項は、区長室長が別に定める。

RECENT FACEBOOK POSTS

facebook.com

Timeline Photos

【2017/6/2_港区内のホテル関係者の皆さん、『魅力発見読本「とっておきの港区」』を客室に配置しませんか】 港区では、「とっておきの港区」を、客室に配置していただけるホテルを随時募集しています。配置をご検討いただける場合、冊子サンプルをお送りしたり、ご要望があれば区職員が冊子サンプルを直接持参してご説明もいたします。 本日現在、「とっておきの港区」を配置している区内のホテルは35施設にのぼり、冊子を配置していただいている客室の総数は7,009室です。 区は、今年度中に「とっておきの港区」を配置していただける客室数を合計10,000室にすることを目標に、ホテル関係者の皆さんに配置のご協力をお願いしています。 「とっておきの港区」は、A4判で21ページのフルカラー、写真を多用した区内の観光スポットなどを紹介している冊子です。 現在は、2017年6月発行のものを客室に配置していただいています。 港区ホームページでは最新号もバックナンバーもご覧いただけますので、お気軽にお問合せください。 http://www.city.minato.tokyo.jp/cp/about.html [港区産業振興課シティプロモーション担当03-3578-2554]

Timeline Photos
facebook.com

東京都港区(赤坂親善大使の3人が赤坂の魅力を発信!)

東京都港区(赤坂親善大使の3人が赤坂の魅力を発信!)
facebook.com

平成29年5月31日(水曜)、武井雅昭港区長が定例記者発表を行いました

【2017/6/1_港区長が定例記者発表を行いました】 5月31日(水)、武井雅昭港区長が報道機関に向けて、平成29年第2回港区議会定例会に提出する議案や、現在、区が取組んでいる事業などについて発表しました。区長が発表した主な項目は次のとおりです。 ◆平成29年第2回港区議会定例会提出予定案件 ◆ひとり親世帯等の保育料負担の軽減について ◆港区待機児童解消緊急対策等について ◆代理電話サービスの開始について ◆がん対策に向けた取組みについて ◆港区における商店街・商店等実態調査について ◆「みなとタバコルール宣言」登録事業の実施について ◆MINATOシティプロモーションクルー認定事業について このほかの項目や詳しい内容については、港区ホームページをご覧ください。 http://www.city.minato.tokyo.jp/houdou/kuse/koho/houdouhappyou/20170531_kisyahappyo.html [港区区長室報道企画担当03-3578-2039]

facebook.com

Photos from 東京都港区「みなとトピックス」's post

【2017/6/1_港区メールマガジンきらっと☆を配信しました】 「港区メールマガジンきらっと☆区長室から」では、毎月、港区長のエッセイを配信しています。フェイスブックでもご紹介します。 <食品ロス> こんにちは、武井雅昭です。 暑くなってきました。区役所では5月1日から「クールビズ期間」に入り、職員はノーネクタイ等の軽装で勤務していますのでご理解をお願いします。 気象庁の発表では、今年の夏は北海道から沖縄まですべての地域で気温が高くなると予想されています。暑くなる時期は早くなっていますね。全国的に気温が上昇した5月21日には、港区でも最高気温31℃の真夏日を記録しました。 急激な気温の上昇で体調を崩された方も多かったのではないでしょうか。区では、毎年熱中症予防の呼びかけを行っていますが、みなさんも、例年よりも早めの対策を心掛けていただくようお願いします。熱中症予防には、やはり、こまめに水分を摂ることが大事だそうです。 さて、区では、区の事業や地域の取り組みなどを私が直接紹介する「こんにちは港区長です」をケーブルテレビで放送しています。本日6月1日からは、「食品ロス」をテーマに様々な港区内の取り組みを紹介しています。 「食品ロス」。皆さんも耳にしたことがあると思いますが、期限を超えたことや食べ残しとして、まだ食べられるのに捨てられてしまう食品のことです。日本国内での年間の「食品ロス」は621万トンにのぼります(平成26年度農水省調べ)。これは、国民一人当たりが毎日ごはん茶碗1杯分を捨てていることになるもので、何とももったいないことです。 区では、大切な食べ物を無駄なく消費するために、地域の大学や商店街などの協力を得て様々な取り組みを行っています。番組では、港区立本村小学校の給食を通じた「食育」の取組や芝商店街の「港区食べ切り協力店」の取組、戸板女子短期大学の学生さんが考案してくれた区の新しいリデュースキャラクター「だんじろう(断辞郎)」を紹介しています。 私も本村小学校に行ってきましたので簡単に紹介します。 本村小学校では、食べ残しの量を測定する残菜調査を月1回程度行っています。給食が終わって、多くの子どもたちがグランドに飛び出していく中、給食委員の子どもたちは、その日の給食にどのような食べ残しがあったか、種類と分量を測定し記録します。この日の献立はカレーライスとサラダ、甘夏ミカン、牛乳でしたが、食べ物は全体で10kg強、牛乳が4.6リットル残っていたそうです。 給食委員の子どもたちからは、残菜調査をするようになって「給食に興味が湧いて残さずに食べようという気持ちになった。」「給食を作ってくれている人のことを考えるようになった。」などの意見を聞くことができました。子どもたちが「食べることの大切さ」を自分の立場で考える大変すばらしい取り組みであり、こうした取り組みの輪が大きく広がることで、未来に向けても食品ロスの削減につながってくれることと思います。 6月3日(土曜)午前11時10分から午後0時30分頃まで、都立お台場海浜公園(港区台場1-4)で「アサリによる環境学習会」を開催します。 アサリは水質浄化能力が高いといわれており、お台場にも生息していることが確認されています。昨年9月に、アサリの稚貝の着生に適したセラミックペレットを封入した袋網(クラムマット)をお台場海浜公園の干潟に設置しました。学習会では、クラムマット敷設から9か月かけて着床したアサリの採取体験やアサリによる水質浄化実験を通じて、アサリの生態や海辺の環境保全に対する理解を深めていただきたいと思います。 また、当日は、午前10時から11時30分まで、地域の方々、地元企業のボランティアによるお台場海浜公園前の砂浜や海底の清掃活動「東京ベイ・クリーンアップ大作戦」も同時に開催されます。「東京港を泳げる海に!ハダシで歩ける砂浜に!」をスローガンに、ボランティの方々による砂浜のゴミ拾いやダイバーによる海底のゴミ収集など、子どもたちにとってふるさとであるお台場の海が、きれいでより安心して泳げる海になるよう活動をつづけ、今年で22年目を迎えます。 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を控え、お台場を訪れる世界中の人々にも、お台場の海の美しさを実感してもらいたいと思っています。学習会、清掃活動とも当日参加できますので、ぜひ、ご家族で参加されてはいかがでしょうか。 みなさんは、「みなとタバコルール」をご存知ですか。 「みなとタバコルール」は、たばこを吸う人も吸わない人も、互いを思いやり、港区で暮らす人、働く人、学ぶ人、そして港区を訪れる全ての人が快適に過ごせるまちを目指すものです。 “罰則”ではなく、たばこを吸われる方一人ひとりに、ルールとマナーを守っていただく「みなとタバコルール」は、地域との協働の取組により着実に浸透し多くの賛同を得ています。 昨年、区内の喫煙場所で喫煙者に聞き取り調査をしたところ、喫煙者の9割が在勤者や観光などで港区に来られた方であることがわかりました。区は、今年度から、特に在勤者や仕事で港区を訪れる方々に「みなとタバコルール」を守っていただくための取組として、「みなとタバコルール宣言」の登録事業を開始しました。「みなとタバコルール」の趣旨を理解し、賛同し、ルールを守るために行動していただける事業者(企業や大学等)を区が登録し、事業者を区が後押しすることで、喫煙による迷惑の防止と環境美化に取り組むものです。 「みなとタバコルール」の輪をさらに広げるためには、地域にお住いの方々や事業者の方々の協力が欠かせません。今後も皆さんのご理解とご協力をお願いします。 「港区煙(たばこ)のないレストラン」というガイドブックがちょっとした話題になっています。 区が作成した禁煙や完全分煙を行っている区内の飲食店を紹介する冊子で、「みなとタバコ対策優良施設」に登録されたほぼ全店が紹介されています。飲食店での受動喫煙を防ぐ環境をつくるため作成しましたが、グルメ雑誌としても中々の出来栄えだと自負しています。年度末には、新たに禁煙にしたお店も加えた増補版の発行も予定しています。区役所や総合支所などで無料配布していますので、ぜひ皆さんにもご覧いただきたいと思います。 それでは、今回はこれで失礼します。 平成29年6月1日 港区長 武井 雅昭 ▼広報みなと(2017年6月1日号)はこちらから http://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/koho/minato2017/201706/index.html [港区区長室広報係03-3578-2036]

Photos from 東京都港区「みなとトピックス」's post
facebook.com

こんにちは港区長です(2017年6月)

【2017/6/1_港区広報番組「こんにちは港区長です」をご覧ください】 6月放送分のテーマは「食品ロス」。まだ食べられるのに捨てられている食べ物、いわゆる「食品ロス」は、国内で年間約621万トン。これは国民1人につき毎日茶碗1杯分のご飯を捨てている計算です。この食品ロスをなくすために、港区内では日頃から様々な取り組みが行われています。そこで、港区内で食品ロス削減に取組む皆さんに、港区長が直接お話しを伺って来ました。 初めにお話しを伺ったのは、港区立本村小学校の給食委員の児童の皆さんや校長先生。区立本村小学校では、給食委員の児童の皆さんが月1回程度、残菜調査を行って、学校のみんなに給食をおいしくいただくことの大切さを呼びかけています。 次にお話しを伺ったのは、戸板女子短期大学の小林学長と、学生さん。戸板女子短期大学は港区芝2丁目に所在し、『「食と健康」に係る連携協力に関する協定』を港区と締結しています。また、毎年、みなと区民まつりで「リユース食器」の貸し出しのボランティアも行っていらっしゃいます。このたび、3R(リデュース・リユース・リサイクル)のリデュースキャラクターこと、「断辞郎(だんじろう)」を学生さん達にデザインしていただいたことから、その由来やネーミングなどのお話しをお聞かせいただきました。 そして、最後にお話しを伺ったのは、芝商店会の飲食店の店主のお二人です。区は、食品ロス削減の取組の1つとして、「食べきり協力店」の登録を飲食店に呼びかけています。港区長がお話しを伺った飲食店の店主のお二人からは、お客様に料理を残さずおいしく召し上がっていただくためのお店側の配慮などを聞かせていただくことができました。 食べ物を無駄なくおいしくいただくために、私たち一人ひとりの意識を変えていくことが必要です。今回の「こんにちは港区長です」をご覧いただき、皆さんも食品ロス削減に取り組んでみませんか。 <港区広報番組「こんにちは港区長です」> ●日本語 https://youtu.be/AFJS0ZC0uFg ●英語 https://youtu.be/iXekgBD4g3o 港区広報番組「こんにちは港区長です」は、3月、6月、9月、12月に、放送・配信しています。港区ホームページ・YouTube(港区役所チャンネル)またはケーブルテレビ(J:COMチャンネル港・新宿)等でご覧ください。 [港区区長室広報係03-3578-2036]

facebook.com

港区広報トピックス(2017年6月1日)

【2017/6/1_港区広報番組「広報トピックス」をご覧ください】 6月1日更新の港区広報番組「広報トピックス」では、4月30日に港区立芝公園で開催された青空ヨガ教室の様子や、5月7日に開催された「運河と古川を巡る水辺ツアー」の様子などをご紹介しています。 また、港区建築課からは、区が平成28年度から始めた「マンションエレベーター安全装置等の設置助成」制度をお知らせしています。この助成制度の対象は、区内の分譲及び賃貸マンションの管理組合や所有者で、助成対象となる工事内容は既存エレベーターに戸開走行保護装置などを設置する改修工事です。助成金額は、エレベーター改修工事費用全体の2分の1以内かつ400万円が限度など、戸開走行保護装置の設置助成や、地震時管制運転装置、耐震対策工事の助成金額も番組内でお知らせしています。 番組の最後には、子育てひろば「あっぴぃ新橋」もご紹介しています。あっぴぃ新橋は、ちぃばす芝ルート「愛宕警察署」から徒歩3分に所在しており、港区在住でおおむね3歳までのお子さんとその保護者の皆さんがご利用いただける施設です。番組内では利用者登録の手続き方法や、あっぴぃ新橋の施設内の様子、施設をご利用中の保護者の皆さんの感想もご紹介しています。 この他、楽しい話題も紹介していますので是非ご覧ください。 <港区広報トピックス> https://youtu.be/zDOZ9yXEcB0 港区広報番組「港区広報トピックス」は、YouTube(港区役所チャンネル)でご覧いただけるほか、「ちぃばす」や「お台場レインボーバス」の車内モニター、ケーブルテレビ(J:COMチャンネル港・新宿)等でもご覧いただけます。 [港区区長室広報係03-3578-2036]

facebook.com

Photos from 東京都港区「みなとトピックス」's post

【2017/6/1_広報みなと6月1日号、英字広報紙ミナトマンスリー6月号を発行しました】 <広報みなと6月1日号Topics of Koho Minato> 表紙を飾るのは高輪公園の写真。高輪公園は、正面入り口から一番奥に進むと日本庭園が広がり、都会の中で自然を感じることができる公園です。 2面には、平成29年度特別区民税・都民税の普通徴収分と公的年金からの特別徴収分の通知書発送についてお知らせしています。発送は本人宛てに6月8日に郵送します。お支払いは、各金融機関やコンビニエンスストアでもできますので、納期内の納税をお願いします。 3面では、港区議会定例会が6月7日から開かれることについてお知らせしています。議案は、区役所3階の区政資料室や港区議会ホームページでご覧いただけます。 7面は、聴覚や言語機能に障害のある方がご利用いただける、代理電話サービス開始のお知らせ記事や、手話通訳者を区役所に配置したことのお知らせ記事を掲載しています。 最終面のコラム「給食のおはなし」は、御成門中学校の食育推進授業特別献立を紹介しています。広島県に縁のある食材を使った穴子の天ぷら丼の作り方を、材料や写真付きで紹介しています。 この他にも役立つ情報を紹介していますので、是非ご覧ください。 ●広報みなと6月1日号 http://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/koho/minato2017/201706/index.html <MinatoMonthly_ May_英字広報紙ミナトマンスリー6月号> Articles of this month -A Guide to Furniture-tipping Prevention Aid -Multilingual Information for Foreign Residents -Heat Stroke Prevention You can access Minato Monthly by the internet or we will deliver to foreign resident’s home in Minato City free of charge. ミナトマンスリーは、ホームページからご覧いただけるほか、区民の方を対象に、自宅配送も行っています。 ●MinatoMonthly_ June http://www.city.minato.tokyo.jp/kuse/koho/minatomonthly/index.html [港区区長室広報係Public Relations Subsection, Office of the Mayor, Minato City 03-3578-2036]

Photos from 東京都港区「みなとトピックス」's post
facebook.com

男女平等参画フェスタ in リーブラ 2017 "私”がひらく現在・未来 | Libra[リーブラ]:港区立男女平等参画センター 格差のない地域社会を目指して

【2017/5/31_男女平等参画フェスタinリーブラ2017を開催します】 男女平等参画センターリーブラでは、男女共同参画週間(6月23日~29日)にちなんで、イベントを開催します。イベントの内容は、著名人による講演会、リーブラの登録団体等による講座・パネル展示・作品販売・ステージ発表・軽食販売等です。リーブラのマスコットキャラクター「りぶら」も登場します。 【日時】平成29年6月24日(土)、25日(日)午前10時~(終了時間は両日とも、催しにより異なります) 【場所】男女平等参画センター(港区芝浦1-16-1みなとパーク芝浦1階・2階) 6月24日(土)は、キャスターであり、千葉大学客員教授である木場弘子氏による講演会を開催します。講演会は、保育(要予約制)、手話通訳(予約不要)もあります。 ※保育は、生後4か月から未就学児対象。6月8日(木)までにお申し込みください。 【講演会】「未来を拓く 主役は私~魅力的なコミュニケーションを考える~」 【日時】平成29年6月24日(土)午後1時~2時30分 【講師】木場弘子氏(キャスター、千葉大学客員教授) 【場所】男女平等参画センターリーブラホール 【定員】208人(申込受付中)※当日空きがある場合は、正午から整理券を配布します。 【申込先】男女平等参画センター(TEL:03-3456-4149) 本イベントの開催内容、出展・出演団体等、詳しくは、男女平等参画センターリーブラのホームページをご覧ください。 http://www.minatolibra.jp/service/event/events/2017051600040/ [港区総務課人権・男女平等参画係03-3578-2026]

facebook.com

Timeline Photos

【2017/5/31_6月1日の午前中に実施する「みなとタバコルール」一斉キャンペーンの芝地区分は順延します】 6月1日の午前中に実施を予定しておりました「みなとタバコルール」一斉キャンペーンですが、一部の地区におきまして順延となりましたのでお知らせします。 ◆順延する地区は1地区です。 芝地区:虎ノ門駅・神谷町駅周辺 順延日:2017年6月7日(水曜日) 午前8時30分~午前9時30分まで ◆予定どおり実施する地区は4地区です。 麻布地区:新一の橋交差点周辺 赤坂地区:赤坂駅周辺 高輪地区:品川駅高輪口周辺 芝浦港南地区:品川駅港南口周辺 ただし、天候の状況等により、急きょ中止・順延となる場合があります。実施の状況については、6月1日(水曜日)午前8時30分以降、みなとコールへお問い合わせください。みなとコールの電話番号は03-5472-3710です。 [港区環境課環境政策係03-3578-2486]

Timeline Photos
facebook.com

Photos from 東京都港区「みなとトピックス」's post

【2017/5/29_6月1日の午前中に実施する「みなとタバコルール」一斉キャンペーンに参加しませんか】 暮らす人、働く人、学ぶ人、そして港区を訪れる多くの人のために港区は、平成15年から「みなとタバコルール」を推進しています。 港区は6月1日、区内5地区で、町会、自治会・商店会・地域の企業・団体の皆さんと一緒に、この「みなとタバコルール」の啓発のための一斉キャンペーンを実施します。当日は、駅周辺で清掃活動を行ったり、通行人の皆さんに啓発品を配布して「みなとタバコルール」のPRとマナーの向上を呼び掛けます。 この一斉キャンペーンに参加しませんか。キャンペーンはどなたでも参加できます。参加していただいた方には参加記念品を差し上げます。 【実施日】6月1日(木曜) 【時間や場所は次のとおりです】 1.芝地区:午前8時30分~午前9時30分まで虎ノ門駅・神谷町駅周辺にて 2.麻布地区:午前9時30分から午前10時30分まで新一の橋交差点周辺にて 3.赤坂地区:午前9時30分から午前10時30分まで赤坂駅周辺にて 4.高輪地区:午前10時から午前11時まで品川駅高輪口周辺にて 5.芝浦港南地区:午前10時から午前11時まで品川駅港南口周辺にて なお、受付開始時刻や受付場所、お問合せ先は地区によって異なります。詳しくは、港区ホームページもご覧ください。 http://www.city.minato.tokyo.jp/kankyouseisaku/minatotabako.html 真ん中にあるのは、「思いやり」という気持ち。たばこを吸う人も吸わない人も、互いを思いやり、港区のルールとまちのマナーを守ることで、港区を笑顔の行き交うまちにする。一緒に創りませんか?たばこを吸う人も吸わない人も快適に過ごせるまち。 一斉キャンペーンのご参加をお待ちしています。 [港区環境課環境政策係03-3578-2486]

Photos from 東京都港区「みなとトピックス」's post
facebook.com

エコライフ・フェアMINATO

【2017/5/26_5月27日、第37回エコライフ・フェアMINATO2017を開催します】 港区では、環境に関するメッセージを広くみなさんに伝える場としてエコライフ・フェアMINATOを開催しています。区、企業、民間団体などが自ら取り組む環境活動の公表や展示、環境負荷を減らすための生活の工夫の紹介のほか、環境にちなんだ楽しいステージイベントやエコバザー、各出展団体のテントを回るクイズラリーなども行います。 また、エコライフ・フェアMINATOは、各出展団体の取組によってイベント全体でのCO2排出量を削減し、それでもなお排出されるCO2排出量と、他の場所で実現したCO2排出量削減分をクレジット等の購入により相殺し、イベントでのCO2排出量を0(セ゛ロ)にする「カーボン・オフセット・イベント」として実施しています。 身近なエコについて考えていただくきっかけが盛りだくさんのイベントです。たくさんのみなさんのご来場をお待ちしています 【開催日時】5月27日(土曜)午前10時から午後3時 【開催場所】区立有栖川宮記念公園(港区南麻布5-7-29) 詳しくは、港区ホームページもご覧ください。 http://www.city.minato.tokyo.jp/chikyukankyou/event/ecolife-fair.html [港区環境課地球環境係03-3578-2498]

facebook.com

港区広報トピックス(2017年5月21日)

【2017/5/22_港区広報番組「広報トピックス」をご覧ください】 5月21日から放送している「広報トピックス」では、芝の語り部によるまち歩きツアー「芝公園周辺の花と樹木を訪ねて」の様子のご紹介や、高輪区民センター区民ホールで駐日ガーナ共和国大使館が主催で開催した「ファッションショーと音楽パフォーマンス」の様子などをご紹介しています。平成29年はガーナ共和国、独立60周年の記念の年です。ガーナ共和国への理解促進のために行われた「ファッションショーと音楽パフォーマンス」では、日本各地のイベントでガーナ共和国の伝統音楽や伝統舞踊を披露しているBOYE BROTHERSのお二人によるパフォーマンスや、ガーナ人の母親と日本人の父親を持つ3人の兄弟ユニット矢野ブラザーズの皆さんらの歌を紹介しています。 このほか、港区防災課からは、「みんなと安全安心メール」と「自動通話録音機無料貸与」についてをお知らせしています。自動通話録音機は振り込め詐欺を未然に防ぐために有効な機器で、区内の高齢者がいらっしゃる世帯などに無料で貸与しています。番組内では、わかりやすく取り付け方もご説明していますので、ぜひご覧ください。 港区広報番組「港区広報トピックス」は、YouTube(港区役所チャンネル)でご覧いただけるほか、「ちぃばす」や「お台場レインボーバス」の車内モニター、ケーブルテレビ(J:COMチャンネル港・新宿)等でもご覧いただけます。 <港区広報トピックス>https://youtu.be/r5otksoQQXg [港区区長室広報係03-3578-2036]

facebook.com

Quiz