Top Local Places

千葉屋鳥獣店

南小岩7-1-24, Edogawa-ku, Japan
Pet services

Description

ad

小鳥店を父の代から50年営業しています。
手乗りインコ、文鳥等是非見に来てください。

RECENT FACEBOOK POSTS

facebook.com

Photos from 千葉屋鳥獣店's post

薫風吹き過ぎな今日の東京ですが、可愛らしくも珍しい子達が入店致しました! 早速のご紹介です。 ◆シロハラインコ 手乗り雛 ×1 ←当店では最早定番ですね^^; ◆ヒインコ 手乗り雛 ×1 ←何年振りか分かりません ◆ゴシキセイガイインコ 手乗り雛 ×1 ←数年振りの入店です ◆テンニョインコ 手乗り雛 ×1 ←手乗りじゃない子は以前居りましたが手乗りは初かも・・・ ◆コキンチョウ オレンジフェイス ペア ← 時々入店しますがペアは久し振りです ヒインコ、ゴシキセイガイインコ、テンニョインコは、3種とも“インコの中でも最も美しい”と言われる種ですが まだまだ産毛なので全然美しさは発揮出来ておりません笑 けれど、その代わりにプリプリのオシリが可愛らしいです!

Photos from 千葉屋鳥獣店's post
facebook.com

Timeline Photos

お知らせ 諸事情により4月17日~28日の11日間 商品の配送・ペットホテルの送迎が出来ません。 悪しからずご了承くださいませ。

Timeline Photos
facebook.com

Photos from 千葉屋鳥獣店's post

桜もすっかり葉桜です。 さて、今回は久し振りの大型新人さんの入店を始め、フィンチ類も色々と入店致しました。 ◆モモイロインコ 1羽 ◆キンカチョウ 手乗り4兄弟 ◆カノコスズメ 2ペア ◆ヒノマルチョウ パイド 6羽 ◆シュバシキンセイチョウ 2ペア ◆ホウコウチョウ 2羽 ◆白キンカチョウ 2ペア ◆キンカチョウ ブラックチーク 1ペア 申し訳ありませんがブラックチークの画像が間に合いませんでした。 お近くにお越しの際は是非遊びにいらして下さいね^^

Photos from 千葉屋鳥獣店's post
facebook.com

Photos from 千葉屋鳥獣店's post

先週アップ出来ませんでしたので、2週間分まとめてお知らせです^^ まず、先週分から。↓ 《美女とハゲ》 新年度となり、桜が満開ですね。 と思ったら激しい雨と風で、今日は桜吹雪でした。 さて、『今日のタイトル、ヒドイ!』『先週の更新サボっておいてこのタイトルかよ』と思われた方もいらっしゃるかもしれません。 決して【誰か特定の人物を指したタイトル】では御座いません笑 さて、本日入店の新人さんのご紹介です。 ◆キガシラアオハシインコ ノーマル 手乗り雛×2 ←ハゲ ◆キガシラアオハシインコ ファロー 手乗り雛 ←ハゲ ◆マメルリハ ファロー 手乗り雛 ←ハゲ ◆キバネビジョスズメ オス 成鳥 ←美女だけどオス ◆ニシキスズメ オス 成鳥 ◆セキセイインコ ホワイトウィングライラック・ホワイトウィングアクア ペア 成鳥 ◆セキセイインコ 4色ハルクイン ペア 成鳥 はい、お分かり頂けたでしょうか? 今回タイトルが思い浮かばなかったので、撮影していた時に印象に残った言葉を素直にタイトルにしたんです! そんなこんなで、今年度も千葉屋鳥獣店を宜しくお願い致します。

Photos from 千葉屋鳥獣店's post
facebook.com

Photos from 千葉屋鳥獣店's post

昨日は江戸川区立の小学校は卒業式でした。 先週は中学校でしたが、中学を卒業した子達のヒマそうな事(-ω-) ネット担当者のLINEには間も無く高校生となる男の子がおりますが、毎日毎日ヒマそうで・・・ 羨ましいです。 中学校卒業から高校入学までの約3週間は、 その後何十年か経って退職するまでは1番長くヒマな3週間なのかもしれませんね。 さて、今週の新人さんのご紹介です。 ◆ダイヤモンドフィンチ ホワイト ペア 先週のシナモンに続き希少カラーのご入店です。しかも越冬経験2回のペアです! ◆ビセイインコ ルビノー 美しい鳴き声で穏やかな性格ですが趣味は拾い食い。そんなビセイインコの珍しい色変わり手乗りベビーです。 ◆オカメインコ ルチノー ルビノーとかルチノーとか良く分かんないよ!と仰らないで下さい。ネット担当者も未だに一瞬迷っていますから・・・ 1月生まれのヨウムの雛、もう雛とは言っていられない程、一見立派になりました。 一見、というのは・・・やはりパンプキンシードを上手に食べられずにすぐ落として(´Д`)となっていたり 肩に乗せてもへばりつく様に乗っていたりするからです。 シロハラインコ、ムラクモインコもベタ慣れのイイコに育っています。 コボウシインコのホーホケコもかなり上達して参りました! 千葉屋鳥獣店の子達は皆、毎日元気にしております^^ どうぞこの週末に小岩方面にお越しの方は、元気な子達に会いにいらして下さい!

Photos from 千葉屋鳥獣店's post
facebook.com

Photos from 千葉屋鳥獣店's post

暖かくなったと思ったらこの豪雨と寒さ。 皆さん体調を崩したりなさっていませんか? 今週は高級フィンチのペアを3種類と手乗り雛と、フィンチの週です。 ◆コモンチョウ ペア ◆ダイヤモンドフィンチ ペア ◆コマチスズメ ペア ◆ジャンボキンカチョウ 手乗り雛 2羽 の4種類8羽です。 コモンチョウは色変わりのイエローのペア、ダイヤモンドフィンチはメスが色変わりでシナモン、オスがノーマルのペアです。 3ペアともそれぞれ高級フィンチの名に恥じない美しさです。 ジャンボキンカチョウの雛もチマッと可愛いですよ^^

Photos from 千葉屋鳥獣店's post
facebook.com

20160303オカメベビー達

パソコン席の前では、下っ手くそなウグイスの鳴き声がしています。 『ホーホケキ、ホーホケ?』 コボウシインコが何故かウグイスの鳴き声を覚えようとしているんですが、 人間がウグイスのマネをしている様なわざとらしい発音(?)なんですよ・・・。 カメラを向けると遊んで貰えると思って鳴くのをやめてしまうのが残念です。 さて、今日はひな祭りですね。 なので(?)、お問い合わせ頂いてはいたのですが品薄が続いていたオカメインコの雛が入店致しました^^ オカメファンの皆様、お待たせ致しました。 トサカの後ろの生肌も初々しい5羽で御座います。 どうぞ会いに来てやって下さいませ。

facebook.com

20160226ムラクモインコ肩乗り

ムラクモインコです。 昨日ケージデビューしたばかりなので、ちょっと寂しい様子で居ます。 それまではヨウムベビーと一緒にヌクヌクしていたので、温もりが欲しいらしくすり寄ってきます。

facebook.com

20160226ムラクモインコなでなで

子供のちょっと無造作なナデナデにも動じない、性格の良いムラクモインコです^^

facebook.com

20160226甘えるヨウムベビー

ヨウムベビーが大きく見えますが、 映っている腕は9歳(身長高め・細身・手の平大きめ)の男の子のものです。

facebook.com

ネット担当者の知人より無農薬野菜をたくさん頂きました。 野菜…というか、ブロッコリーやキャベツの葉や、野菜の周りに生えていたハコベです^^ ワサッと掴んでケージに入れてあげると、文字通り飛んできます。 大きい子も小さい子も、みんな大喜びです。 すぐに食べ尽されてボロボロになりますが、自然の緑が店内に一瞬だけ増えている様子は 花鳥園のようです。

ネット担当者の知人より無農薬野菜をたくさん頂きました。

野菜…というか、ブロッコリーやキャベツの葉や、野菜の周りに生えていたハコベです^^

ワサッと掴んでケージに入れてあげると、文字通り飛んできます。

大きい子も小さい子も、みんな大喜びです。

すぐに食べ尽されてボロボロになりますが、自然の緑が店内に一瞬だけ増えている様子は
花鳥園のようです。
facebook.com

Photos from 千葉屋鳥獣店's post

大人気のヨウムの雛、今回も2羽の入店です。 ポヤポヤです。 ポヤッポヤのヌクヌクのヨチヨチです。 それ以外にこの可愛らしさをお伝えする巧い言葉が見付からないのです・・・^^; それから、人気と認知度は高いのに入荷数が大変少ないレアな中型インコの ムラクモインコ の手乗りちゃんも入店致しました! そっと寄り添って来ます・・・! そっと寄り添って来てウットリと目を閉じてナデナデさせてくれるんです。 もう、入荷の際の3羽が一緒に入った箱を抱えて走って逃げたい衝動を抑えるのが大変でした。 他にも手乗りのセキセイインコのベビー4羽とレモンカナリアのペアも入荷致しました。 が、レモンカナリアは写真を撮影する間も無いうちに養子先が決まりました。 明日は夕方より大雨との予報です。 どうぞ、天気の良いうちに可愛いベビーを見にお運び下さいませ!

Photos from 千葉屋鳥獣店's post
facebook.com

Quiz