Bayerische Zugspitzbahn
Description
バイエルン・ツークシュピッツ鉄道(バイエルン・ツークシュピッツてつどう・Bayerische Zugspitzbahn)はドイツのガルミッシュ=パルテンキルヒェンからツークシュピッツェ山までを結ぶ登山鉄道である。途中のリッフェルリスから終点のツークシュピッツプラット間は、トンネルになっている。このトンネルの入口は扉でふさがれていて、雪の進入を防ぐためにある。この扉は列車が通るときだけ扉が開くシステムになっている。このトンネルの中にサンタ・バーバラという聖人の像がある(標高2000mぐらい)。列車の色はバイエルン州のシンボルカラーである水色と白色である。1930年に開通。概要軌間1000mmのメーターゲージで1500V直流架空電化、路線長は19.0km。最急勾配は粘着区間で35.1‰(パーミル)、リッゲンバッハ式ラック区間で250‰(パーミル)である。駅名ガルミッシュ=パルテンキルヒェン駅 標高は海抜705mグライナウ駅 ラック式の列車への乗換駅 標高は海抜751mアイプゼー駅 アイプゼー駅周辺では眼下にアイプ湖が見える 標高は海抜1008mツークシュピッツプラット駅 標高は海抜2588m豆知識山の上の売店やレストランは値段が結構高いので、ほとんど乗客は昼食を持参している。参考出典朝日新聞社 世界の車窓からDVDブック No3 ドイツ外部リンクBayerische Zugspitzbahn 公式サイト(ドイツ語、英語)
Tell your friends
Quiz
