Top Local Places

UNDP Tokyo

神宮前5-53-70, Shibuya-ku, Japan
Non-profit organization

Description

ad

国連開発計画(UNDP)は国連システムの総合開発機関として、177の国・地域で活動をしています。www.jp.undp.org   UNDPの重点活動分野
・貧困削減とミレニアム開発目標(MDGs)の達成
・民主的ガバナンス
・危機予防と復興
・環境と持続可能な開発

RECENT FACEBOOK POSTS

facebook.com

☆モルディブのゴミ問題と気候変動に取り組む☆ サステイナビリティについて記した国連広報センターの 根本かおる所長のモルディブ訪問記第二弾が公開されています。ごみ処理、気候変動など深刻な問題に取り組む@UNDPの活動などが紹介されています。

facebook.com

☆モルディブで未来の災害に備える☆ 国連開発計画(UNDP)は、アジア・太平洋地域18カ国で津波避難訓練の普及事業を行っています。#90drills 実施国の一つであるモルディブでは、2004年のスマトラ沖地震によるインド洋大津波を経験し、人々の心には今も当時の恐怖や悲しみの記憶が鮮明に残っています。 生徒や保護者がパニックに陥ったり、避難所となる高台や内陸地が少ない地理的な要因もあり、モルディブでの避難訓練は簡単ではありませんが、日本が世界に発信し続ける備えの重要性という災害からの教訓を胸に、津波教育や避難訓練が取り組まれています。 モルディブUNDP事務所の大阿久裕子さんから、ラー環礁ドゥバーファル島の小学校・中高等学校で3月21日に行われた津波避難訓練の様子をお伝えします。 ぜひご一読ください! 「トラウマを乗り越えて~再定住地モルディブ・ドゥバーファル島での津波避難訓練~」はこちら→http://bit.ly/2pOtiFL

facebook.com

☆津波避難訓練、日本政府の公共広告で紹介されました☆ 日本の防災の取り組みを世界に発信する日本政府の公共広告(テレビCM)の中で、UNDPが日本の支援を受けて実施している津波避難訓練を紹介していただきました! 2004年のインド洋津波を経験したインドネシア・アチェの学校で行われた訓練や防災を担当するUNDPの職員のインタビューが含まれています。ぜひYouTubeのリンクからご覧ください。#90drills アジア・太平洋18カ国で行っている津波避難訓練についてはこちら→http://bit.ly/90drills 日本人職員が見たインドネシアの津波避難訓練についてのエッセーはこちら→http://bit.ly/90drills_Enomoto 

facebook.com

☆水問題から考える島国のサステイナビリティ☆ 世界有数のリゾート地として華やかなイメージのあるモルディブ共和国ですが、温暖化による海面上昇の影響や今年2月に大きなニュースになった非常事態宣言など、多くの問題を抱えています。 さらに、島国には切っても切り離せない水問題はかなり深刻です。今回、国連広報センター(UNIC)の根本かおる所長が、モルディブの視察を通し、華やかなイメージとは裏にある様々な課題や島国のサステイナビリティについて考察したブログがUNICウェブサイトで公開されました。 モルディブでは野田章子氏が国連常駐調整官および国連開発計画(UNDP)モルディブ事務所の常駐代表を務めており、水関連プロジェクトやジェンダー平等や女性のエンパワーメントの推進など、様々な角度から支援を行っています。今回根本氏が野田氏と共にモルディブの首都マレや離島を訪問し、水問題から見えてくるさらなる課題や現地の取り組みなど 、島国とサステイナビリティに関して記したシリーズ、「モルディブで、サステナビリティーについて考えた」(全5回)。記念すべき第1回目の投稿「モルディブの離島での水事情 -きれいな水確保の最前線~」はこちらからhttp://blog.unic.or.jp/entry/2018/03/22/112339

facebook.com

☆羽ばたけ!学生たち☆ 沖縄県の学生たちが外務省の企画でニューヨークを訪れ、日本の国連大使や国連で働く日本人職員らに面会しました。UNDP職員で、ニューヨーク日本人国連職員会の会長も務める小松原茂樹は「国連の仕事は私たちの生活全般に関わっている」と述べて学生たちにエールを送りました。学生さんたち、大きく羽ばたいて下さい! この様子はNHKなどでも紹介されました。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180320/k10011372191000.html

facebook.com

☆世界のSDGsに関する活動が大集結☆ 持続可能な開発目標(SDGs)に関する具体的な活動を行う個人や団体が参加するGlobal Festival of Action for Sustainable Developmentがドイツのボンで3月21日から23日まで開催されます。企業、政府、学術機関、国際機関など世界中から持続可能な社会を創造するべく活動する人々が集まる当イベントに、日本からはジャパンSDGsアワードを受賞した岡山大学、金沢工業大学、パルシステム生活協同組合連合会の3団体が参加することになりました。現地時間22日16時(日本時間22日24時)からは今回のイベントの目玉企画であるSDG STUDIOにてチームジャパンとして登壇し、その様子はウェブキャスト、また国連の動画配信サービス、UN TV(http://webtv.un.org/)で放映される予定になっています。ジャパンSDGsアワードを同じく受賞した吉本興業株式会社からはSDGに関するお笑いビデオが提供され、お笑いの角度からイベントを盛り上げていただくことになりました。当イベントにはネット上でも参加することができます。詳細はこちらhttp://globalfestivalofaction.org/the-festival/volunteer/cant-come/ イベントページ:http://globalfestivalofaction.org/

facebook.com

☆UNDPで働いてみて☆ 上智大学の実習生として1ヵ月半、様々な業務に携わってくれた山口萌茄さんが、実習を終えての感想を寄せてくれました。多岐にわたる業務にいつも全力で取り組んでくれた山口さん、ありがとうございました! ———————————————————————————  大学3年時に履修していた授業で、ゲストスピーカーとして元UNDP職員の大崎麻子さんがいらした際に初めてUNDPの活動内容を知り興味を持ちました。その際、内の視点からUNDPの役割をより理解したいと思い、その一年後に大学のプログラムに応募し、今回、駐日代表事務所にて研修生として受け入れて頂きました。自身の力不足を感じながらも、ひとつひとつの業務から得るものが多くあり、自身の成長に繋がりました。職員の方々はとても親切で、研修生である私のどんなに小さな提案にも耳を傾けてくださいました。  研修中は多岐にわたる業務に携わらせて頂きましたが、その中でも印象的だったのはSDGs Holistic Innovation Platform (SHIP)のワークショップイベントです。これは企業の技術・ノウハウで世界中の課題の解決や、持続可能な解決目標(SDGs)達成を目指すためのプログラムで、企業の方などを対象にワークショップなどを行っています。今までは、国連機関と民間企業はどこか切り離された印象を持っていましたが、SHIPのイベントでは、企業から参加された方々が年齢や職業関係なくアイディアを出し合いSDGs達成に向けたビジネスソリューションを協力して考える姿を拝見し、改めて民間セクターとの連携の重要さを感じ今後への期待を抱きました。  また、高校生に向けて行ったイベントで近藤代表が「2030年にどれ位SDGsが達成できたか一緒に答え合わせしましょう」とおっしゃっていたのも印象的でした。私も私生活と仕事、両方の面でその達成に少しでも貢献できる様、今回の研修で得た知識とスキルを活かして今後のキャリアに繋げていきたと思っています。 (上智大学国際教養学部4年 山口萌茄) ——————————————————————————— ※UNDP駐日代表事務所では不定期でインターンを募集しています。ご興味のある方はぜひ次回、ご応募下さい!

facebook.com

【JPO派遣制度説明会に職員登場】 国連職員への登竜門、JPO派遣制度の説明会に、現役のJPOである近藤千華UNDP駐日事務所TICAD連携専門官が登場します。ご興味のある方、ぜひ話を聞きに来てください。

facebook.com

☆キルギスで働くUNDP日本人職員のインタビュー記事☆ 新潟で過ごした高校生時代、国際的に活躍する日本人の姿をテレビで見て「いつかは自分もこうなりたい」と感じていたという二瓶直樹。夢を実現させ、現在UNDPキルギス共和国事務所の平和・開発担当として、紛争予防や社会政策提言などに取り組んでいます。そんな彼の記事が今回マイナビの「進路のミカタ」というサイトに掲載されました。普段の仕事内容、現在の職を選んだきっかけ、国連職員を目指すにあたって必要なことや、高校生へのアドバイスなど普段聞けない情報のつまった記事となっていますので是非ご一読ください! 【シゴトを知ろう】国連職員 編 https://mikata.shingaku.mynavi.jp/article/45115/ 【シゴトを知ろう】国連職員 ~番外編~ https://mikata.shingaku.mynavi.jp/article/45116/

facebook.com

☆日本人職員が見たインドネシアの津波避難訓練☆ アジア・太平洋18カ国90校で展開している津波避難訓練(http://bit.ly/90drills)。各国の文化を考慮して実施されるため、やり方はそれぞれですが、1つ共通するものがあります。インドネシアのイスラム教全寮制学校で行われた避難訓練で見たものとは?国連ボランティアとしてこのプロジェクトに携わる榎本翼のエッセー、ぜひお読み下さい。

facebook.com

☆津波から命を守れ〜海外に広がる避難訓練〜☆ #東日本大震災 から7年。命を守る取り組みが海外に広がっています。日本の支援を受け、国連開発計画(UNDP)はアジア・太平洋18か国の90の学校で、津波避難訓練を行っています。訓練の様子や参加した子どもたちの声をぜひご覧下さい。#90drills

facebook.com

☆津波避難訓練プロジェクト、日本語ウェブサイト公開☆ #東日本大震災 から7年、あの時の教訓が海外に広がっています。日本の支援を受けてUNDPがアジア・太平洋18カ国90校で実施している津波避難訓練プロジェクト(#90drills)の日本語版ウェブサイトを公開しました。ぜひご覧下さい。 http://bit.ly/90drills

facebook.com

Quiz