Top Local Places

水澤工務店

木場 5-6-1, Koto-ku, Japan
Construction Company

Description

ad

創業100年。高級注文住宅、近代数寄屋、社寺、茶室、料亭、美術館やその他各種の建築を数多く手がける水澤工務店のfacebookページです。http://www.mizusawa-inc.co.jp ■商号
株式会社 水澤工務店 (かぶしきかいしゃ みずさわこうむてん)

■代表取締役
水澤 孝彦 (みずさわ たかひこ)

■所在地
【本社】
〒135-0042 東京都江東区木場5丁目6番1号
TEL : 03-3641-7111
FAX : 03-3642-8646
e-mail : info@mizusawa-inc.co.jp

【甲府支店】
〒400-0031 山梨県甲府市丸ノ内2丁目7番10号
TEL : 055-222-0435
FAX : 055-228-7044
e-mail : mizusawa@alpha.ocn.ne.jp

■設立
創業1914年 (大正3年)
設立1944年 (昭和19年5月13日)

■資本金
9000万円

■営業種目
建設工事の請負ならびに企画、設計業務

■従業員数
105名(2010年1月現在)
一級建築士         26名
一級施工管理技士      20名
一級管工事施工管理技士    1名
一級電気工事施工管理技士   1名

■各種免許
建設業許可 国土交通大臣許可(特-24)第2304号
一級建築士事務所 東京都知事 登録第1028号

■所属団体
東京建設業協会
東京建築士会
東京商工会議所

RECENT FACEBOOK POSTS

facebook.com

弊社ホームページ「技術だより」更新いたしました。 今回の建築用語は「含み(ふくみ)」です。 建具を溝に納める時のしゃくりの事ですが 室内側にくるでしょうか?それとも外側にくるでしょうか? 答えは「技術だより」に記載させていただきました。 是非ご覧ください!

facebook.com

東京建築カレッジ様主催の研修会に、弊社技術部長が ご協力させていただきました。 東京建築カレッジ様の活動をご紹介すると共に 吉田先生の意志を自分の目で見て感じられる 成城猪股邸も合せて紹介させていただきます。 是非皆様も足をお運びください。

facebook.com

「銀座 吉兆」本日グランドオープンです! 弊社設計・施工でお手伝いさせていただきました。 皆様大変興味があると思いますので 東京吉兆様のHPと竣工写真を掲載させていただきます。 銀座で最上の日本料理を是非堪能してみて下さい。 http://www.kitcho.com/tokyo/about/kitcho-ginza.html

facebook.com

山口県岩国市にある旭酒造獺祭ストアー本蔵店の 一部内装工事を隈研吾建築都市設計事務所様監修 百合建設工業様の工事管理の下でお手伝いさせていただきました。 先日9月9日に竣工記念として 隈先生の講演会「山口県の隈建築と旭酒造」が 開催され、参加させていただきました。 写真を掲載いたしますので、岩国にいらっしゃる時には 是非お立ち寄りになり「獺祭」はもちろんですが 建築もごらんいただけると幸いです。 旭酒造HP↓ https://www.asahishuzo.ne.jp/

facebook.com

弊社ホームページ「技術だより」更新いたしました。 今回の建築用語解説は「むくり」です。 反対用語の「そり」とくらべながら解説していますので 是非、ご覧ください

facebook.com

今回ご紹介させていただく竣工現場は 「青空」(はるたか)お寿司屋さんです。 弊社設計施工でご協力させていただきました。 本日6月7日(火)から東京都中央区銀座8-3-1銀座時傳ビル6階にて オープンいたします。 2015年にミシュラン2つ星を獲得した人気店ですので 電話にて予約の問合わせをしてみてください! ℡03-3573-1144

facebook.com

パイプすだれ(簾) ~語源と技術~

弊社ホームページ技術だより更新しました。 今回の解読けんちく用語は「簾(すだれ)」です。 涼しさを演出する「和」のアイテムとして 和風建築には欠かせないものですね。 現代に生きる簾の素材も紹介しておりますので ぜひご覧ください。

facebook.com

Photos from 水澤工務店's post

「学校法人 桐光学園」様の教育施設として4畳半の茶室を 自社設計施工にてお手伝いさせていただきました。 学園で学ぶ若い世代に、お茶事を通して数寄屋建築に 触れてもらい興味を持ってもらえれば幸いです。

Photos from 水澤工務店's post
facebook.com

Photos from 水澤工務店's post

御殿場にある東山旧岸邸(弊社施工) 岸信介元首相生誕120年記念行事「椿展」 に行ってまいりました。 車寄せに移植された椿「太郎冠者」も見事ですが 各部屋にしつらえられた椿もなかなかです。 4月11日(月)まで開催していますので皆様もぜひ ご覧になってください。 東山旧岸邸HP↓ https://www.kyu-kishitei.jp/blog/2016/02/16/4856

Photos from 水澤工務店's post
facebook.com

Photos from 水澤工務店's post

弊社設計部によるデザインで 最近竣工したRC造の住宅です。 都心にありながらキッチン、リビングから 中庭の四季を感じられるプランとなっています。 モダンなMizusawa Designぜひご覧ください!

Photos from 水澤工務店's post
facebook.com

Photos from 水澤工務店's post

木場の本社脇、大工刻み場で 北山杉磨き丸太の墨付けをしています。 化粧丸太の芯出しは、丸太の表情を見ながら 部屋のどの柱に使うか、位置や向きを確認して 決めていきます。 経験とセンスがいる作業なんです。

Photos from 水澤工務店's post
facebook.com

Photos from 水澤工務店's post

斜めの枘(ほぞ)で組まれた木箱 一度組んだら、外れないのが売りですが 写真のように一面が破損してしまい 修理を頼まれました。 どうやったら外せるか大工さんに相談してみます!

Photos from 水澤工務店's post
facebook.com

Quiz