Top Local Places

ミウラフェアリング

239-1, Sugito-machi Kitakatsushika-gun, Japan
Automobiles and parts

Description

ad

埼玉県北葛飾郡のFRP工房ミウラフェアリングです。
オートバイ 車のFRPパーツの企画、製造 デザイン 修理を主に行っています。

RECENT FACEBOOK POSTS

facebook.com

ちょうどいい シンプルで自然な感じにうまくまとまりそうです。

facebook.com

忙しくて久しぶりの投稿になってしまいました。 もう11月早い。 風が収まって天気が良い やっと塗装が進む。

facebook.com

facebook.com

カリフォルニアからイレブンのシングルシートカバーをカーボンでとのオーダーをいただきました。 透明パテでさらって塗装に入ります。 最後はマットフィニッシュ。

facebook.com

今日は暑くて張りこみすると早く固まってしまうので気温が下がるまでの間に TSくんに電動冷却ファンを取り付けました。ステー作って三箇所でかっちり固定して とりあえずホーンの配線で12V流してテスト。 バッテリー搭載車両の利点が出ました。 なかなかの風量で一個だけだけど期待が持てそうです。

facebook.com

初期型イレブンのアッパーカウルとミドルカウルをくっつけて一体化して シャークダクトを埋め込んで ダクト部分を短く詰めてオールスムージングする作業をしています。 上側のハネは純正サイズで取り付け外し出来るんかいな。 試して幅狭くするかも。

facebook.com

ミウラフェアリングです。 メールでチェーンカバーのお問い合わせを先日から戴いているのですが メールに返信すると返ってきてしまいます。 返信先のアドレスを確認の上再度お送り下さい。 よろしくお願いします。

facebook.com

GSXRイレブンには空冷と水冷があり1993年から水冷化されてハヤブサが発売されるまで製造された。 長く作られて人気もあるのにアフター部品があんまり無いんですね。 この度 タンクプロテクタをカーボンで製作しました。 タンクのエラにも少しかぶるのが専用品っぽくて良かろうと少し大きめにしました。艶有りが目立たなくて使用と共に少しずつ傷がついて良くなじむだろうと思います。 カーボンの艶加減は他に使っているカーボンパーツとの艶の相性で決めるのが良いと思いますが、単体で使用するなら 艶有りが意外と目立たないんです。 ちょっと大きいので価格は1000円高い6500円税込みになります。

facebook.com

1989 GSXR750RKのメーターパネルを製作しました。 純正スポンジは廃盤で色あせてしまっている上 この方のマシンはタコメーターがスタックで純正とサイズが違うのでワンオフとなりました。 ついでに外したメーターステーも剥がして再塗装。

facebook.com

ホーネット250

facebook.com

ミウラフェアリングの初期型GSXR用のアッパーカウルのコピー品がヤフオクで売られている。 当社の製品ではありません。 出品者と製作業者についてご存知の方はメッセージにて教えて下さい。 個人名 業者名 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p559290867

facebook.com

GSXR250ホーネット 安価でホーネット250を購入したというオーナーは 形はスズキのGSXR1000 K6.7.8が好きなので GSXR1000のフルカウルをホーネットに装着して ツーリングにも使うからハンドルはフルに切れるように、 シート高はめいっぱい下げて、放置されて悪くなったところはレストアしよう というオーダーでテールカウルがキマり アッパーカウルの装着に入りました。 250ccに1000ccのカウルを装着する大変さを説明したところ それでもやってくれ とおっしゃるので かなり無茶な オーダーでしたがようやくほとんどの問題を解決できました。 マットブラックなGSX250ホーネットがもうすぐ完成します。

facebook.com

Quiz

NEAR ミウラフェアリング