Top Local Places

クオリア・ジャパン株式会社

榎町34-3榎町ビル6階, Shinjuku-ku, Japan
Consulting/business services

Description

ad

クオリア・ジャパンのFace bookページは使える微ネタを配信中!

RECENT FACEBOOK POSTS

facebook.com

「普通の女の子に戻りたい」って? これは伝説の人気グループ、キャンディーズの言葉です。 ちょうど40年前の1978年4月4日 後楽園球場でファイナルコンサートを開催しました。 女性歌手による後楽園球場でのコンサートは史上初。 観客は当時として空前の5万5千人。 録画TV放送の視聴率は、単独歌手として歴代1位。 数々の記録を刻んで解散したのです。 1978年はピンク・レディーも大活躍しています。 また、『勝手にシンドバッド』『カナダからの手紙』 『プレバックPart2』『北国の春』など 大ヒット曲も沢山ありました。 映画は『未知との遭遇』『スター・ウォーズ』 TV番組は『白い巨塔』『暴れん坊将軍』『ザ・ベストテン』 などが人気を集めました。 さて、キャンディーズの3人のうち、 誰が一番好きでしたか? 知らない方は、諸先輩方にお聞きください。 40年分の思い出も聞かされることを覚悟して、ぜひ!

facebook.com

人生を極楽にする方法って? 「仕事が楽しければ人生は楽園だ。 仕事が義務なら、人生は牢獄だ」 これはロシアの作家、マクシム・ゴーリキーの作品 『どん底』に出てくる言葉です。 「楽しい仕事なんて無いよ!」と ツッコミたくなりそうですが、よく見ると 「仕事が楽しければ」とあります。 「自ら楽しいと感じるように工夫せよ」 といっているようです。 『どん底』にはこの他、 「才能とは、自分自身の力を信じることだ」 という台詞も出てきます。 “ゴーリキー”はペンネームで、 ロシア語で「苦い」という意味があるそうです。 マクシム・ゴーリキー(1868年3月28日〜1936年6月18日)

facebook.com

西と東の桜餅って? 日本中が盛り上がる桜のシーズン。 この季節のスイーツといえば「桜餅」ですね。 この桜餅、関東風と関西風の2種類があります。 関東風は江戸時代、 向島にある長命寺の門番が考案したという説が有力です。 塩漬けの桜の葉で包んだ餅は 小麦粉の生地で作ります。 一方、関西風は「道明寺粉」で作ります。 餅米を蒸して干し、粗挽きにした粉で、 戦国時代、大阪にある道明寺が発案した保存食だそうです。 関西に桜餅が広まってきた明治時代に この粉を用いて作るようになったとか。 一般的にこちらの桜餅は「道明寺」と呼んでいます。 包んである葉は 食べても食べなくてもよいそうです。 お花見に行けそうにない方は、 せめて桜餅でこの季節の趣を味わってください。

facebook.com

ホーキング博士とアインシュタイン博士の関係って? 3月14日、イギリスの理論物理学者である スティーブン・ホーキング博士が亡くなりました。 76歳でした。(1942年1月8日〜2018年3月14日) この3月14日は アルベルト・アインシュタイン博士の誕生日 ! (1879年3月14日〜1955年4月18日) ホーキング博士は以前、こんなことを語っています。 「アインシュタインが『神はサイコロをふらない』と 言ったとき、彼は間違っていた。 ブラックホールを考えた場合、神はサイコロをふるどころか、 見えない所に投げて我々を混乱させることまでする」 (The Nature of Space and Time/空間と時間の性質) ふたりは天才であると同時に、 決して諦めない、並外れた努力家で頑固者だったといえます。 ちなみにホーキング博士の誕生日は ガリレオ・ガリレイの没後300年にあたる日でした。 宇宙を身近に思わせてくれた偉大なホーキング博士。 ご冥福をお祈りします。

facebook.com

出会いと出合いはどこが違うの? そろそろ卒業式のシーズンです。 部署の異動や転勤という方もいらっしゃるでしょう。 春は「別れ」の季節ですね。 さて、この「別れ」という漢字、 新聞や雑誌など公共媒体においては 人と人が離れる時に用います。 道が二つになっているのは「分かれる」で、 意見が異なるのも「分かれる」です。 そして、「であい」の季節でもある春。 「出会い」は、人と人との場合に用い、 相手がモノや場所の場合は「出合い」を用います。 ただし、特別な思いがこもっている本や 動物などの場合は「出会い」も使います。 ささいなことですが、日本語って 実に繊細な仕組みになっているのですね。 こんなことを思いつつ、 皆さまに、ステキな出会いや出合いが 沢山ある春になりますように、お祈りしています。 ※小説などの創作文章で、作者に意図がある場合は、 こうしたルールを当てはめないことも多々あります。 参考:記者ハンドブック・新聞用字用語集/株式会社共同通信社

facebook.com

ゴルフとハイボールの関係って? 語源が諸説あるハイボール。 今回はスコットランドのゴルフ場が舞台です。 当時は珍しかったウィスキーのソーダ割り。 これを試している人のグラスに 高く打ち上げられたボールが飛び込んで来たので 「ハイボールだ!」 と名付けた説があります。 また、ソーダから立ち上る いくつもの泡をボールに見立てて ハイボールと呼んだ、という説もあります。 アメリカの鉄道語源説ならバーボン ゴルフ場説ならスコッチ これらが由緒正しいハイボールのようですが、 どんなウィスキーでもOK。 飲み過ぎに気をつけて楽しんでくださいね。 (参考・出展:サントリーの用語集 ウィスキーのあれこれ辞典)

facebook.com

鉄道とハイボールの関係って? 2月24日は「鉄道ストの日」です。 1898年のこの日、日本鉄道の機関士ら400人が 日本初の鉄道ストを行い、 上野駅〜青森駅間が運休しました。 さて、ところ変わって開拓時代のアメリカ。 蒸気機関車で長距離を走るには、 途中で水を補給する必要がありました。 この停車時にボールをつけた棒を掲げて合図し、 乗客にはバーボンのソーダ割をサービスしたそうです。 これが「ハイボール」の語源のひとつと言われています。 また、当時のアメリカの鉄道には ボール信号が使用されていて、 高い位置に上がっていると進行(go) 上がっていないと停止(don’t go)でした。 駅員はバーボンを飲みながら 隣駅のボール信号を望遠鏡で見て、 ボールがハイ(high/高い)になったら列車が来るので ソーダ水を入れて一気に飲み干したといいます。 これも語源の説のひとつです。(他説は次回) ハイボールを飲みながら、 鉄道の旅を思い描いてみるのも 楽しいかもしれませんね。 参考・出展Wikipedia

facebook.com

バレンタインデーの行く先は? 有名チョコレート会社による 「義理チョコをやめよう」という広告が 大きな話題を呼びました。 義理と人情を秤にかけりゃ 義理が重たい・・・♪♪ なんて歌詞を思い出されたオジ様たちにとっては ええええーっ?! 義理は大事でしょ、義理は。やっぱり。 って感じですよね。 (何の歌詞か分からないヤングの方はwebで検索を) この数年、「自分へのご褒美チョコ」や「友チョコ」の 売り上げが急成長しているバレンタイン。 由来になった欧米の 「愛を伝える」という文化的な意味合いよりも 「チョコを買う」ことじたいが 重要な習慣として育ってきてしまったようです。日本は。 その内、義理も本命もなくなってしまい、 「女性がチョコを好きなだけ食べる日」に 姿を変えているかもしれませんね。 今の内に、「重たい義理チョコ」を 楽しんでおいてください。

facebook.com

子どもは固定電話のかけ方を知らない? 年々減少する固定電話。 いまや公衆電話が何かを 知らない子どもたちも増えているといいます。 こんな数字があります。 電話—75年 Web—7年 Facebook−4年 Instagram—2年 ポケモンGo—1年 ユーザーが1億人になるまでにかかった時間だそうです。 ちなみに、仕事でも利用者が増えているLINEは 2013年1月のサービス開始後、 約19か月で登録者が1億人を超えたそうです。 1899年2月1日、 東京—大阪で初の長距離電話が開通しました。 通信手段の主流がメールやSNSになりつつある今日この頃、 懐かしいあの方に、 たまには電話もいいかもしれませんね。 あの方ってだあれ? 皆さまは、どなたが頭に浮かびましたか?

facebook.com

もうすぐ土用の丑の日 ?! 今年の大寒(だいかん)は1月20日。 最も寒さが厳しくなる時期です。 そして1月21日(日)は土用の丑の日。 え?冬本番なのに?って不思議ですよね。 土用は雑節のひとつで、 立春・立夏・立秋・立冬の直前、約18日間を指します。 一方「丑(うし)」は十二支のひとつで、 一年ごとに干支が決まっているように 日々にも干支があり12日間で一周しています。 このため、1月21日は「土用の丑の日」となるのです。 ウナギにはタンパク質、ビタミンA、B1、B2、D、E、 カルシウム、鉄分が多く、 免疫向上、風邪予防などが期待できます。 またDHAやEPAといった 脳の活性化に良い成分も多く含んでいることが判っています。 日照時間が減って気分のメリハリも減りそうですが、 冬の健康対策に、ウナギはもってこいの食べ物なんです。 ちなみに次の土用の丑の日は2月2日(金)、 春は4月27日(金)、夏は7月20日(金)、8月1日(水)、 秋は10月24日(水)、11月5日(月)です。

facebook.com

何か良いことがありそうな1月11日! 戌年の今年、 1月11日はワンワンワンデー! しかも大安! さらに吉凶を占う暦では 「一粒万倍日」という吉日です。 この日に一粒の籾(もみ)を植えると 万倍に実る稲穂になるといわれます。 投資を始めたり、新しいプロジェクトをスタートするなら 大成功が期待できそう。 そのうえ鏡開き!  おめでたい気分満載です! (地方によって異なります) 「犬も歩けば棒に当たる」ということわざは、 あてもなく出歩くと災難に遭う という意味だけでなく、 出歩かないと(何かしないと)幸運に出合えない という意味もあるそうです。 幸運をお祈りしています!

facebook.com

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。

facebook.com

Quiz