Top Local Places

Liaison~未来・人・場所をつなぐつなげる~

北区, Osaka, Japan
Event planning/event services

Description

ad

イベントプロデュース、連携コーディネートで、地域に住む人々の元気・健康を目的に活動しています。
リクリエーションサークル運営
地域コミュニティ支援事業
地域活性化プロデュース事業
産学官民連携コーディネート事業

RECENT FACEBOOK POSTS

facebook.com

Timeline Photos

■まずは知ることから始めませんか?! 管理者 山田まりこです。 4.23中崎町ホールにて。 映画『日本と原発4年後』上映 &『これからのくらしマルシェ』の開催が予定されています。 ■映画の主催 中崎町にあるオーガニック・グラノーラさん。 http://www.grandafamilio.com/ ■マルシェの主催 ローベジ祭り実行委員会 福山明子さん 渡辺リンダ さん 谷町空庭 空庭みよこ(大阪ぐりぐりマルシェ)さん。 出展者さん募集されてます。募集要項はこちら →→https://www.facebook.com/events/1699833206965992/ 昨日、イベントキックオフミーティング&上映会に参加し、主催者の方々のイベントに対する想いを聞いてきました。 みなさん、口を揃えて 「知ってほしい」 「気づいてほしい」 「選択してほしい」 そうおっしゃってました。 ★私は知りたい① 今、みなさんが手にしているもの、身に着けているもの。 利用しているもの、口にしているもの。 そのお金を支払っているものがどこにつながっているのか。 知りたいと思いませんか?! 知って選択したいと思いませんか?! ★私は知りたい② 東日本大震災から5年が経った今。 原発再稼働させる、させないと裁判がされたり、運動がされている中。 復興はどのように進んでいるのか。 原発再稼働によってどのようなリターンとリスクがあるのか。 ★私は知りたい③ 電力の自由化のしくみ。 2016年の4月の「電力自由化」以降は、現在の電力会社だけでなく、新たに参入する電力会社からも電気を契約できるようになります。電力自由化のしくみやメリット・デメリット、自由化後の電気の選び方などについて。 ※ちなみに私はもう選択済みです(^^♪ ★私は知りたい④ 防災とか言われているけど、本当に必要な防災グッズや便利グッズ。 防災の代用品とか。 そんなことが知れるイベントになれば楽しく学べると思いませんか?! Liaisonでは、4.23の中崎町で行われるイベントを応援しています! みなさんも応援に参加して、いろいろイベントで知りませんか?! ★写真はうちの防災グッズコーナーです。 というか、キャンプ道具です。 キャンプ用品(野営)も一つの防災対策になると思いませんか?!

Timeline Photos
facebook.com

Photos from Liaison~未来・人・場所をつなぐつなげる~'s post

■本日17時締め切りのうめきた2期区域用地の暫定利用事業者にエントリーしてきました。 管理者 山田まりこです。 うめきたについて語ろうというタイトルで、ブレストミーティング行ってきました。 1回目 2月8日 2回目 3月27日 そして、本日3月31日に企画書提出。 すごい行動力(笑) ミーティングするのだって、楽しまないと、目標ないと、なんか張りが出ません。その一つの目標として応募してみました。 さて、結果はどうでしょう?! 4月中に書面にて結果通知がきます。 ダメでもともと。 ダメならまた次に進むだけのこと。 でもこの企画書は生かしたい。 よい企画書が新しいつながりで生まれました。 まさにイノベーション!

Photos from Liaison~未来・人・場所をつなぐつなげる~'s post
facebook.com

Timeline Photos

■3.28うめきたについて語るブレスト臨時ミーティング 管理者 山田まりこです。 昨日の19時から、第2回のミーティングで出た案のまとめの臨時集会をしました。 急遽、プラス防災 (女性目線で防災を提案する大阪府最年少防災士所属の団体)も飛び入り参加していただき、さらに内容固まってきました。 プラス防災⇒ https://www.facebook.com/plusbosai/?fref=ts このメンバーだからこそできる強み。 そして私たちが生活するこのうめきたは、この土地を利用する多くの方々にどのように愛される土地になってほしいのか。 私たちはそのつなぎ役、かけはしとなりたい。 そう願って、うめきた2期区域用地の利用事業者募集にエントリーしようと企画書を作成しています。 #elicafe  #ヨリドコワーキン の企画書づくりのプロも応援に入ってくれることになり心強い。 最終ミーティングは、企画チームで書面仕上げます。 今まで第1回、第2回とミーティングにご参加いただいた方。 実現するまで休憩しておいてください 動き出したら一つの同じ目標に向かって進みましょう! きっとその先には、大きなやりがいと達成感が待ってる。 そう思いませんか?! 私は、そうとしか思えない(^^♪

Timeline Photos
facebook.com

Photos from Liaison~未来・人・場所をつなぐつなげる~'s post

本日は、第2回うめきたについて語るブレストミーティング。 既にグランフロントに関わってお仕事されている方も数名いらしたり、地域活動を約30年ほどされている方々などが集まりました。 本日のブレストミーティングの目的は 「DO!」次なる行動! そう、机上論だけ話していても進みません。 夢だけ語っていても叶いません。 なので、まずは動きましょう! と無理くり?! いや、一緒に第1歩踏みだした。 そんな感じです。 ということで、今日のブレストミーティングで具体的なアイデア案を、形にして3月31日までにうめきた2期区域用地の暫定利用事業計画フォーマットにただいま入力終わりました。 う~ん、3時間かかりました。 今日のアイデアは明日の臨時ミーティングで、最終の形に仕上げます。 一つ一つ積み重ね。 出来てるかな?!

Photos from Liaison~未来・人・場所をつなぐつなげる~'s post
facebook.com

パソナハートフル | 才能に障害はない

■3連休最後の3.21(月)よかったらご覧ください。 「Liaison(リエゾン)~未来・人・場所をつなげる~」 連携プランナーとして活動しています管理者の山田まりこです。 産学官民連携のつなぎ役を担えるよう、今はまだ修行中の身。 コネクションづくりに努めています。 私の活動と、「パソナハートフル」さんがどのようにつながるのかはまた発表できる段階となったらご案内するとして、まずはこの番組見て欲しいなと。 パソナハートフルさんから社会へのメッセージ 「才能に障害はない」 https://www.pasona-heartful.co.jp/

facebook.com

関西から元気とHappyの輪を広げよう! ■「楽活Happyプロジェクト」のご案内 詳しくはこちらhttps://www.facebook.com/mammamia201309/

facebook.com

Rakukatsu Night Fever

このイベントの目的は、音楽×ダンスを通して人のつながり、地域のつながりにより、新しいつながりを生み出すことです。 管理者 山田まりこです。 きっとそこには、私たちの次の世代である子どもたちにとって、よい未来につながることと信じています。 私たち主宰者も楽しむ。 その子どもたちも、イベントの参加者楽しむ。 地域も喜ぶ。 国も喜ぶ。 未来も喜ぶ。 あれ?! 三方よしから、五方よしになっちゃった(笑) 友達の結婚式のスピーチでも使ったのが、今つながった~♪

Rakukatsu Night Fever
facebook.com

「うめきたについて語るブレストミーティング」Vo.2

「うめきたについて語るブレストミーティング」Vo.2
facebook.com

“うめだのきた”で日本の食を学ぶシリーズ第4回” 醤油づくりと陶芸体験 醤油さしをつくろう!

“うめだのきた”で日本の食を学ぶシリーズ第4回” 醤油づくりと陶芸体験 醤油さしをつくろう!
facebook.com

Timeline Photos

チラシできましたよ。 本日より、配布開始。 Raw8cafeOsakaで明日よりおいてます。 また手にとってみてくださーい。

Timeline Photos
facebook.com

Photos from Liaison~未来・人・場所をつなぐつなげる~'s post

2月15日10:30~ 手作り醤油の会@Raw8cafeOsakaで行いました。 管理者 山田まりこです。 今日は、朝から醤油を手作りしたいという方が集まり、講座から作業までを行いました。 講師は、醤油づくりを毎年している Raw8CafeOsaka オーナーの福山明子先生。 醤油の作り方はもちろんのこと、発酵食品のこと、また酵素のことまで幅広い内容の講座を行った後、ご参加いただいた15名の方々とともに和気あいあいと醤油づくりを行いました。 さて、仕込みは簡単に終わりました。 しかし、味噌作りと違って醤油づくりはこれからが大変。 毎日、子どもを育てるように熟成させないといけないのです。 みなさんも一緒に頑張れるように、経過が見れるようなページを立てようかな~と予定してます。 またこちらでもご案内しますね♪ 今回、この講座を参加いただいた方には、次回3月12日(土)に別会場でもしょうゆ作りをご案内しています。 次回は講座はありませんが、色々な麹で作る楽しみの会にしたいと思いますので、またチェックしてくださいね。 次回、同様の講座は2月27日(土)です。 まだ若干申し込みしてますので、ご参加まだの方はイベントページより御申込くださいね。 https://www.facebook.com/events/480322608817526/

Photos from Liaison~未来・人・場所をつなぐつなげる~'s post
facebook.com

Photos from Liaison~未来・人・場所をつなぐつなげる~'s post

2月8日(月) うめきたについて語るブレストミーティングの会。 メンバーは、豊崎、中崎、中津、大淀、市外からと集まりました。 第2回目開催が濃厚となりました。 この日に出たアイデア。 机の上だけで終わらず、次にすすめる。 具体的に、どんな手法で。 それは第2回目からみんなで考えていきたいと思います。 まずは、記念すべき第1回目では、色々な問題や解決策についてアイデアが出ました。 ご参加いただきました皆様ありがとうございました。 次回2回目もぜひご参加ください。

Photos from Liaison~未来・人・場所をつなぐつなげる~'s post
facebook.com

Quiz

NEAR Liaison~未来・人・場所をつなぐつなげる~