Top Local Places

一般社団法人 松原市薬剤師会

田井城1丁目1-40, Matsubara-shi, Japan
Health/medical/pharmaceuticals

Description

ad

大阪府松原市薬剤師会のFacebookページ
松原市内で勤務する薬剤師の方、松原市内で居住している薬剤師の方、実務実習を松原市内で終了した実習生と薬系大学教職員の方、ご参加をお待ちしています。薬局薬剤師、病院薬剤師、企業薬剤師、薬系大学との関係を深めて、さらなる薬薬薬薬連携を進めてまいりましょう。

RECENT FACEBOOK POSTS

facebook.com

平成28年(第4回)松原市薬剤師大会を下記の要領で開催します。 市内で働く薬剤師、居住する薬剤師、実習卒業生をはじめ、多くの薬剤師の同職種連携を深めましょう。 多数の薬剤師のご参加をお待ちしています。 --- 記 --- 日時;平成28年10月16日(日) 10時~13時 場所;松原商工会議所 2階 大会議室 【来賓】 澤井宏文松原市長 森田夏江市議会議長 橋本邦寿府議会議員 竹本直一衆議院議員 浦野靖人衆議院議員 大阪府薬剤師会;藤垣哲彦会長、伊藤憲一郎理事 大阪大谷大;廣谷芳彦教授 藤井寺保健所;松田岳彦薬事課長、森とも子主査 ◆到達目標 献血サポート&健康サポート薬局を実践できる ※ 司会進行 広報部 岡山理事 1. 開会あいさつ 磯野会長 2. 来賓あいさつ 3. 出席者紹介 - 岡山理事 4. 近畿学術大会ポスター発表紹介「府立高校での薬物乱用防止教室スコア」-1期実習生 5. 近畿学術大会口頭発表紹介「学生賞を取ったのは私です」- 昨年度実習生 福井麻樹 6. 近畿学術大会口頭発表紹介「献血サポート薬局の活動について」- 磯野会長 7. 健康サポート薬局について - 磯野会長 8. 40周年記念誌について - 白馬副会長 9. 松原市薬剤師連盟報告 - 芝池幹事長 10. 糖尿病治療薬について- キッセイ薬品 11. 閉会の辞 松谷副会長 - 閉会 - 尚、閉会後に意見交換会をご用意しています

facebook.com

Photos from 一般社団法人 松原市薬剤師会's post

松原市長 澤井宏文 市政報告会 & 激励会 『住んでみたい、住んでよかった、住み続けたい』そんな松原市を目指し、行政の指揮を執る澤井市長の市政報告会&激励会に松原市薬剤師会もかけつけました。 《安心・安全なまち》 《健康長生きのまち》 《便利・清潔のまち》 《さらなる活力創出のまち》 時折、自ら拍手と感動を強要しつつ(笑)、熱弁ふるう市長でした。 法律に縛られ執り行う日々の保険業務です。 薬剤師として、どのように行政に関わっていくか、人任せにせず、一人一人が真剣に考えてほしいものです。 広報部 岡山

Photos from 一般社団法人 松原市薬剤師会's post
facebook.com

平成28年度松原市薬剤師会大会を開催します。 松原市で勤務する薬剤師、居住している薬剤師、実習を終えた卒業生の皆様、是非ともご参加お願いします。 【平成28年度(第4回)松原市薬剤師大会 次第】 日時;平成28年10月16日(日) 10時~13時 場所;松原商工会議所 2階 大会議室 来賓;市長、議長、府議会議員、衆議院議員、大阪府薬剤師会、大阪大谷大、藤井寺保健所 ◆到達目標 献血サポート&健康サポート薬局・かかりつけ薬剤師業務を実践できる ※ 司会進行 広報部 岡山理事 1. 開会あいさつ 磯野会長 2. 来賓あいさつ 澤井宏文松原市長、森田夏江市議会議長、橋本くにひさ府議会議員 竹本直一衆議院議員、浦野靖人衆議院議員、大阪府薬剤師会藤垣会長 3. 出席者紹介 - 岡山理事 4. 近畿学術大会ポスター発表ご披露「府立高校での薬物乱用防止教室スコア」- 実習生 5. 近畿学術大会口頭発表ご披露「学生賞を取ったのは私です」- 昨年度実習生 6. 近畿学術大会口頭発表ご披露「献血サポート薬局の活動について」- 磯野会長 7. 健康サポート薬局について - 磯野会長 8. 40周年記念誌について - 白馬副会長 9. 松原市薬剤師連盟報告 - 芝池幹事長 10. 糖尿病治療薬について- キッセイ薬品 11. 閉会の辞 松谷副会長 - 閉会 -  尚、閉会後に意見交換会を行います

facebook.com

Timeline Photos

医療とスポーツという観点から、スポーツトレーナーという職種と医療の連携を図るべく公開講座を受講しました。 整形外科医の勧める水中エクササイズ、その効用を患者さんにきちんと伝えられますか? 今日は、『水の力』を教えて頂きました。 ①水圧 静水圧を受けることにより、血管や胸部は圧迫される。それが血流促進、呼吸筋機能アップに直結している。 ②浮力 加齢変化や健康障害による重力への適応困難な人に対し、浮力による重力調節により、運動負荷の調節が可能になる。 さらに、筋弛緩を呼び起こし、全身のリラクゼーション効果が認められる ③水温 体温維持のため熱を産生することで、カロリー消費量がアップ、血液循環促進につながる。 ④抵抗 日常的には使わない微細な筋肉を刺激する。抵抗による運動負荷の調節も可能。 ⑤水流 ①~④の効果の増幅が狙える 医師から「プールで歩きなさい」と勧められた患者さんに、具体的な効果を説明することで、水に入るためらいを払拭できたら今回の受講は成功です! とても疲れた仕事帰り、ランニングマシーンで走ろうとはさらさら思いませんが、プールで浮いとこっ!と思う私は、あながち間違いではありませんでした。 浮遊感による筋弛緩で出現するα波、Q波は、一日の疲れを消してくれるのです。 講師:看護師/アメリカ心臓協会BLSヘルスケアプロバイダー 尾下 功氏 広報部 岡山純子

Timeline Photos
facebook.com

Photos from 一般社団法人 松原市薬剤師会's post

2016年度第2期 薬局実務実習 が始まりました。毎年今期は、地域活動の場で、松原支部にやって来た実習生同士の初顔合わせとなります。 対物業務から対人業務へと薬剤師の仕事内容のシフトが求められる中、健康な市民のその健康を守るため、さらに健康増進に寄与するため、私たちの知識と技能を遺憾無く発揮しましょう。 薬局実務実習は、薬局から飛び出すことでスタートを切りました。 11月20日まで、ノンストップ!

Photos from 一般社団法人 松原市薬剤師会's post
facebook.com

Photos from 一般社団法人 松原市薬剤師会's post

松原市薬剤師会FBに、いいね!してくれた若い君たちへ。 献血、したことありますか? 身内が大きな手術を受け、輸血というものに遭遇したとき、血液の重要性を痛感した。そのときのお礼を込めて、何度も献血バスに乗り込んでますっていう友達がいます。 きっかけがないとちょっとたじろんでしまうかな? でもね、献血は決して特別なことではありません。 献血に要する時間は、全血献血で、受付から採血後の休憩まで約40分。 大切な命を救うための、この僅かな時間。 献血ルームに、献血バスに、どうぞ一歩、足を踏み入れてください。 献血サポート薬局では、献血に対する正しい知識の啓蒙や献血後の血液検査値を踏まえた生活管理相談を行っています。 献血に向けての善意を維持できるよう、松原市薬剤師会は、この事業を応援しています。

Photos from 一般社団法人 松原市薬剤師会's post
facebook.com

Photos from 一般社団法人 松原市薬剤師会's post

前文部科学大臣 藤井基之 先生の訪問がありました。薬剤師国会議員の先生です。セルフメディケーションの促進、かかりつけ薬剤師活動、健康サポート薬局などの難題が山積していますが、引き続きのご活躍を期待しています。 ご訪問ありがとうございました。

Photos from 一般社団法人 松原市薬剤師会's post
facebook.com

Photos from 一般社団法人 松原市薬剤師会's post

【吉報届く】おめでとうございます。 第3回薬局ツールグランプリを、福井麻樹さんが受賞しました。 大阪大谷大学 福井麻樹さんは、平成27年2期当会会員イソノ薬局実習中に応募した作品により受賞されました。 一生懸命に薬局で実習を行った結果です。 おめでとうございます。 広報部見える課 磯野

Photos from 一般社団法人 松原市薬剤師会's post
facebook.com

Photos from 一般社団法人 松原市薬剤師会's post

3月12日土曜日、松原市の阪南中央病院にて開催された、地域の栄養を考える勉強会に参加しました。 栄養士さんたちが中心となり参加した多職種のメンバーが5グループに分かれ、認知症高齢者の症例について考えていきます。 問題点を洗い出し、改善策を探る手段はKJ法。 意見や考え、データや現状などのひとつの情報を一枚のカードに書き出して、それらを内容に照らし合わせグルーピングし、解決に導くあの手法です。 それぞれの専門の立場から、一症例に対して、様々な見解、問題点が列挙されました。入れ歯の治療から地域民生委員に関することまで、見る角度が違うと、まったく違う意見が出てくるのには感心しました。 そして、多職種の集いでは、いつものことがら、それぞれの専門職の得意とする分野をまだまだ知らないなあと痛感します。 多職種間の情報の共有と連携を深めていくためにも、自分達は何ができるのかをきちんとわかってもらうことがまずは、重要ではないでしょうか。 今後とも交流を深めていきたいものです。 広報部 岡山

Photos from 一般社団法人 松原市薬剤師会's post
facebook.com

Quiz