Top Local Places

心の教育実践交流研究会

, 東京都千代田区,
Education

Description

ad

【主な参加者の階層】○教員(小中高)、学齢・青年期の子どもを持つ親、養護教諭、大学教員、医師、一般会社員、大学生、院生、看護師、介護士、幼児教育担当者… 【参加都道府県】
関東(各県)、四国(愛媛)、東北(宮城)、
北陸(新潟)、中部(静岡、岐阜)、近畿(京都、大阪、兵庫)、
中国(広島)、九州(福岡、長崎、沖縄)

RECENT FACEBOOK POSTS

facebook.com

第二回事務局会議 はるばる松山から車谷会長が参加していただけました✨久しぶりの生声は、我々に勇気を与え、夏の全国大会に向けて、いよいよ本格的始動開始です。全国の心教研を支えて下さる方々、改めて、会長復活を宣言させていただきたいと思います。参加者全員で、お帰りなさい❗️の拍手で会議は閉会となりました。 この後、近くの中華料理屋さんでの懇親会、最高に盛り上がりました。ちなみに、会長は、アルコールOKです🎉🍻✨

facebook.com

事務局会議のお知らせ いよいよ今週の土曜日、松山から車谷会長が、いらっしゃいます。まずは、お元気な顔を拝見できる事を一番の楽しみに、どんな第一声が聞かれるか、心から楽しみにしています。今回は、事務局役員や委員だけでなく、会長を心配していて下さった全ての方々にお集まりいただきたいと考えています。どうぞ、一人でも多くの方々のご参加を楽しみにしています。 場所 暁星小学校 時間 16時半から 会議後、近隣で簡単な食事飲み会を予定しています。会長を囲み楽しい時間を共有できたらと思います。 事務局長

facebook.com

事務局会議連絡です。 次回の事務局会議ですが、10月21日土曜日に決定致しました。会場は、暁星小学校で、16時半開始とさせていただきます。 ビックニュースとして、当日は、大阪から、車谷会長がいらっしゃいます。会長を囲み、来夏の全国大会に向けての有意義な会議にしたいと思います。役員、委員の方々、大会参加者の方々、一人でも多くの参加を心待ちにしています。 尚、松山の渡部さんには、車谷会長と上京していただき、多大なご尽力をいただき、心より感謝申し上げます。有難うござます。当日、宜しくお願いします。(事務局長)

facebook.com

事務局会議の連絡をさせていただきます。 次年度17回全国大会に向けての事務局会議を、9月末に予定していましたが、車谷会長が10月ならば上京可能との連絡があり、10月に会議を開く事に変更させていただきました。まだ、日時は決定しておりませんが、土日のいずれかになると思います。近日中に日時をお知らせしたいと思います。役員、委員、全国大会参加していただきました方々等、車谷会長と直接語り合い次年度の全国大会の展望を語る場として、一人でも多くの方々に事務局会議にご参加頂きたいと思います。会場は、暁星小学校で、昼過ぎ位からと考えています。宜しくお願いします。(事務局長)

facebook.com

次年度全国大会に向けて、事務局会議中。 今年の大会は中止となりましたが、 価値教育をベースに 第17回大会が充実したものになるよう、 様々なアイデアを話し合っています。 今後とも皆様宜しくお願い致します! (安藤)

facebook.com

車谷会長の近況 昨年8月に倒れてから、早9ヶ月が過ぎました。其の間リハビリを、重ね、現在は、奇跡的に考える、話す、左手で書く等が出来るまでに回復しました。 今年の全国大会は、前述の通り休止とさせていただきましたが、来年度の開催は間違いなく可能であると思わせていただいています。会長は、再スタートの準備期間に入ったと考えています。 さて、先日心教研の役員や委員の方々が会長に面会に行かれ、その、回復ぶりに驚いておりました。その時に、会長から、大阪にいる教え子達にも会いたいので、Facebookに自分の状態や施設の、住所等を記載し紹介してほしいと依頼がありました。リハビリのためにも色々な人と会って行きたいとのお考えです。 ご報告が大変遅れ、関係者初め数多くの方々にご心配をお掛け致し誠に申し訳ございませんでした。本日、会にとって最高に明るいニュースとし会長の近況をご報告させていただきます。 施設 大阪府牧方市渚西27-20 エイジ・ガーデン渚 電話 072 888 5818 京阪電鉄 御殿山駅西口下車 (心教研事務局)

facebook.com

Jazz Reflections

007のイメージが強いが、語りかけるような歌い方、惚れ惚れします。

facebook.com

全国大会休止のお知らせ 先日ご報告させていただきました通り、車谷会長は、現在病気治療中です。先日役員、委員と会長と会い、今年の全国大会の開催について相談し、以下の決定をさせていただきました。 現時点の判断で、夏の会長の参加、活動が困難である事から、今年の全国大会は、休止する。次年度以降の会の運営、全国大会の有無については、並行して話し合いを続け、夏以降に決定すると致しました。 毎夏全国から多数ご参加いただき、実りある時間を分かち合ってきた全国大会を休止する事は、苦渋の決断でしたが、何よりも車谷会長が、慌てず体調の回復につとめていただけることを最優先させていただきました。 歴史ある研究会であり、数え切れない程の多くの方に支えられてきた大会ですが、ご理解いただけたらと思います。 今後共、研究会へのご協力を心より願っております。 (事務局長 清水)

facebook.com

🎍謹賀新年🎍 あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。

facebook.com

今年も一年ありがとうございました。 来年もよろしくお願いいたします。 伊藤博秀

facebook.com

役員、委員の方々へ メリーXmas🎄 今年も心の教育実践交流研究会に御協力、御支援頂き有難うございました。お陰様で、全国大会も大盛況のうちに幕を閉じる事ができました。 さて、研究会車谷会長ですが、夏に体調を崩し、現在治療入院中です。2月中旬に退院予定です。一日も早い回復を心よりお祈りしております。 会長よりの発信が途切れ、多くの方々に不安、心配の声があがっておりましたが、このような理由で発信する事が困難な状況です。今後の予定は、会長が回復次第、相談しご報告差し上げたいと思います。 研究会役員、委員の方々、ご理解いただけます事をお願いします。 2017年が、皆様にとって、より良い一年になる事をお祈りいたします。良いお年をお迎え下さい。 事務局長

facebook.com

Photos from 心の教育実践交流研究会's post

心教研の心(アーカイブ) ーリアクションとフィードバックー  大会当日も皆さんに一部紹介しましたが、第1回目の記録と「リアクションペーパー」です。梶田先生にこの資料をお見せすると、中身を見て「これは、、とても貴重なものだよ!…大切にしてください」と力を込めてお話してくださいました。  井上英治先生の教えで1回目から「一つ一つの発表について、reactionペーパーを書いてもらい、発表者本人に戻すようにしてください。」  これは上智の大切な伝統でもありました。授業に誠心誠意力をこめること、そして、それを聞いた人は、それに誠心誠意こたえること。  この2つを求めたのです。。皆様は今回発表者にどのように応えてくださいましたでしょうか?アンケートに無かった部分、書けなかった部分は、時間がなく書けなかった人も今からでも遅くありませんので、感想を私までお伝えください。私からお伝えしておきたいと思います。  これは本会の核の部分でありとても大切なことです。  心教研は、この精神(心)でこれからも進んでいきたいと思います。

Photos from 心の教育実践交流研究会's post
facebook.com

Quiz

NEAR 心の教育実践交流研究会