Top Local Places

赤膚山元窯保存会

赤膚町1049, Nara-shi, Japan
Organization

Description

ad

奈良の伝統赤膚焼 赤膚山元窯古瀬堯三 中の窯 治兵衛が8代に渡り保存維持してきた貴重な文化遺産、資料等を次世代に繋ぎ活用するため赤膚山元窯保存会が発足されました。 赤膚山元窯保存会規約
第1章 総則
(名称)
第1条 この会は、赤膚山元窯保存会(以下「保存会」という。) という。
(目的)
第2条 保存会は、赤膚山元窯を保護し、後世に継承するための活動を行うことを目的とする。
(事業)
第3条 保存会は、前条の目的を達成するため、次の事業を行う。
(1)赤膚山元窯の保存・活用に関する事業
(2)赤膚山元窯の普及啓発に関する事業
(3)その他、前条の目的を達成するために必要な事業
(構成)
第4条 保存会を構成する会員は、次のとおりとする。
(1)保存会は、第2条の目的に賛同する者及び関係者を会員とする。
(2)保存会の会員は、相互に協力して会議運営にあたり、責務を全うするものとする。
(3)保存会に新たに参加したい者がある場合は、協議する。

第2章 役員等
(役員及び顧問)
第5条 保存会に、次の役員を置く。
(1)会    長    1名
(2)副 会 長    1名
(3)事務局長   1名
(4)会計監事    1名
2 役員の選出は次の方法による。
(1)会長は、会員の中から互選する。
(2)副会長は、会長が会員の中から指名する。
(3)事務局長は、会長が会員の中から指名する。
(4)会計監事は、事務局長が会員の中から指名する。
 3 保存会に、顧問を置くことができる。 
(役員の職務)
第6条 役員の職務は、次のとおりとする。
(1)会長は、保存会を代表し、その会務を統括する。
(2)副会長は、会長を補佐し、会長に事故あるとき、または会長が欠けたときはその職務を代行する。
(3)事務局長は、会の事務を総轄し、出納を掌る。
(4)会計監事は、会計その他の事務を監査する。
  (任期)
第7条 役員の任期は、2年とする。ただし、再任は妨げない。
2 役員は、その任期が満了したときにおいても、後任者が就任するまでの間、引き続いてその職務を行うものとする。
(報酬等)
第8条 役員および会員の報酬は無給とする。

第3章 会議
(会議)
第9条 会議は、会長をはじめとして、各役員及び会員をもって構成する。
(権能)
第10条 会議は、第3条に係る事項についての審議を行い、決定する。
(招集)
第11条 会議は、会長が必要に応じて招集することができる。
(議長)
第12条 会議の議長は、会長が兼任する。
(議決)
第13条 会議の議決は、出席者の過半数をもって決し、可否同数の時は議長の決するところによる。
   2 急を要し、会議を開くことができない場合は書面表決をもって会議に替えることができる。

第5章 事務局
(事務局)
第14条 保存会の事務局は、会長の役職にあるものの所属する職場内に置く。


第6章 会計
(経費)
第15条 保存会の経費は、補助金及び負担金、その他の収入をもって充てる。
(会計年度)
第16条 保存会の会計年度は、毎年4月1日に始まり、翌年3月31日をもって終了する。
(決算)
第17条 保存会の決算は、会計年度終了または事業完了のいずれか早い日の後、速やかに会計監事の監査を経て、会議の承認を得なければならない。

第7章 解散
(解散)
第18条 保存会は、その目的が達成されたときに解散する。
2 保存会が解散する際に剰余金または欠損金が生じたときは、会議で協議の上処理する。

第8章 補則
(補則)
第20条 この規約に定めるもののほか、保存会の運営に関して必要な事項は会長が別に定める。

附則 この規約は、平成26年12月3日から施行する

RECENT FACEBOOK POSTS

facebook.com

Photos from 赤膚山元窯保存会's post

第2回 大型登り窯 土壁塗り左官体験のお知らせ。 ✴︎内容 大型登り窯 土壁塗りの体験、赤膚山元窯内の施設案内、赤膚焼についての説明を予定しています。みなさんの参加をお待ちしております。 ✴︎日時平成28年 10月1日(土) ✴︎時間 14時15分〜15時45分 ✴︎場所 赤膚山元窯 古瀬堯三窯 ✴︎募集人数 10名(先着順) ✴︎参加費無料 ✴︎申し込み方法 赤膚山元窯保存会 フェイスブックのメッセージまたは、Eメールakahada@kcn.ne.jpで、参加される方全員のお名前、人数、年齢、連絡先の電話番号を明記のうえ申し込み下さい。締め切り9月29日。 ご不明な点ありましたら、0742-45-4517までお問い合わせ下さい。 ✴︎注意事項 小学生以下のお子様は大人同伴でお願いします。 作業しやすい、汚れても良い服装で御参加下さい。また、タオル等もご持参下さい。

Photos from 赤膚山元窯保存会's post
facebook.com

赤膚山元窯保存会 パネル展のお知らせ。 場所 奈良市役所メインエントランスホール 日時 平成28年9月26日(月)〜30日(金) 8時30分〜17時(26日は9時〜) 大型登り窯で使用されていた実物のレンガや解体発掘修理作業の様子、赤膚山元窯にある掛軸、3次元計測図、赤膚焼紹介の英文などのパネル展示を予定しております。これを機に奈良で育まれ、そして奈良の人々と共に今も生き続ける奈良の伝統産業 赤膚焼を身近に感じて頂ければ幸いです。沢山の方のお越しをお待ちしております。

赤膚山元窯保存会 パネル展のお知らせ。

 場所 奈良市役所メインエントランスホール
 日時 平成28年9月26日(月)〜30日(金)
         8時30分〜17時(26日は9時〜)

大型登り窯で使用されていた実物のレンガや解体発掘修理作業の様子、赤膚山元窯にある掛軸、3次元計測図、赤膚焼紹介の英文などのパネル展示を予定しております。これを機に奈良で育まれ、そして奈良の人々と共に今も生き続ける奈良の伝統産業 赤膚焼を身近に感じて頂ければ幸いです。沢山の方のお越しをお待ちしております。
facebook.com

Timeline Photos

幕末の鯛の土型を学生さんが記録している様子です。細かい作業が続けられています。

Timeline Photos
facebook.com

Timeline Photos

パネル展 '今、あなたと生きる奈良の宝物' 奈良県立図書情報館にて開催中です(7日まで)。赤膚山元窯 大型登り窯 解体時に出てきた陶片や使用されていた煉瓦、お抹茶茶碗も展示しております。この機会に是非ご覧下さい。

Timeline Photos
facebook.com

奈良の文化財をもっと知る講座2016 第1回 赤膚焼登り窯体験 ~登り窯の壁土塗りに挑戦!~ - 奈良市

7月24日開催の、赤膚山元窯 大型登り窯 土壁塗り体験、無事終了いたしました。

facebook.com

明日からパネル展はじまります。 '今、あなたと生きる奈良の宝物' 会場 奈良県立図書情報館 2階メインエントランスホール 日時 2016年7月26日(火)~8月7日(日) 9:00~20:00[展示期間中の休館日、7/29(金)、8/1(月)] 主催 (一社)奈良県建築士会 赤膚山元窯保存会 共催 奈良県立図書情報館 後援 奈良県教育委員会 ・ 奈良市教育委員会 文化庁 平成28年度文化遺産を活かした地域活性化事業◇奈良市大安寺西一丁目1000番地 TEL:0742-34-2111◇

明日からパネル展はじまります。
 
'今、あなたと生きる奈良の宝物'

会場 奈良県立図書情報館 2階メインエントランスホール
日時 2016年7月26日(火)~8月7日(日) 9:00~20:00[展示期間中の休館日、7/29(金)、8/1(月)]
主催 (一社)奈良県建築士会  赤膚山元窯保存会
共催 奈良県立図書情報館
後援 奈良県教育委員会 ・ 奈良市教育委員会
文化庁 平成28年度文化遺産を活かした地域活性化事業◇奈良市大安寺西一丁目1000番地 TEL:0742-34-2111◇
facebook.com

Photos from 赤膚山元窯保存会's post

明日の土壁塗りに使用する土壁のチェック。やはり土壁も陶器の粘土と同じで寝かせたり=熟成させたり固さを調整したりといろんな段階を踏んで作業に入ります。

Photos from 赤膚山元窯保存会's post
facebook.com

Photos from 赤膚山元窯保存会's post

24日に開催致します、大型登り窯の土壁塗り体験の準備が着々と進められています。沢山の応募ありがとうございました。 当日は、参加していただける皆さんと一緒に現場で直接職人さんから指導を受け土壁塗りの技術を勉強し、登り窯の修復の一部に携われることを楽しみにしております。

Photos from 赤膚山元窯保存会's post
facebook.com

奈良の文化財をもっと知る講座2016 第1回 赤膚焼登り窯体験 ~登り窯の壁土塗りに挑戦!~ - 奈良市

登り窯 壁土塗り体験の奈良市のホームページです。

facebook.com

Timeline Photos

平成28年度文化遺産を活かした地域活性化事業 '今、あなたと生きる奈良の宝物' (一社)奈良県建築士会、赤膚山元窯保存会 合同パネル展 を開催致します。 会場 奈良県立図書情報館 2階メインエントランスホール 日時 2016年7月26日(火)~8月7日(日) 9:00~20:00[展示期間中の休館日、7/29(金)、8/1(月)] 奈良市には、奈良時代からの様々な文化遺産が受け継がれており、先人たちの努力により現在ま で大切に守り伝えられてきました。私たちの身近なところにある建造物も、地域の歴史を伝え、歴史 的な景観をかたちづくる大切な文化遺産です。現在、そうした文化遺産を地域活性化につなげよう という取り組みも進められています。一般社団法人奈良県建築士会では、旧奈良町以外の市内に無数に残る未調査の歴史的建造 物について、平成26年度から奈良市教育委員会との協働で、旧村単位での伝統的な民家の悉皆 調査を行っています。 また、赤膚山元窯保存会では、老朽化した赤膚山元窯大型窯(国・登録有形文化財)の焼成機能 の回復と安全な公開を目的に、平成27年度から解体修理に取り組んでいます。今回は、このような歴史的建造物にかかる調査や保存活用事業の趣旨とこれまでの取り組み成果 を、多くの方に知っていただくことを目的としてパネル展を開催します。 展示内容 (1)奈良県建築士会 歴史的建造物調査の紹介・平成26年度富雄地域 (石木・大和田・中・三碓・二名)・平成27年度平城地域 (押熊・中山・山陵・秋篠・歌姫)・奈良県景観デザイン賞受賞作品(2)赤膚山元窯保存会 文化財及び修理事業の紹介・登録有形文化財 赤膚山元窯大型窯、中型窯、展示室 及び旧作業場 の概要・赤膚山元窯大型窯 解体修理記録写真[ 問合せ先 ] 一般社団法人 奈良県建築士会 事務局 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ TEL:0742-30-3111 赤膚山元窯保存会 古瀬堯三 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ TEL:0742-45-4517主催 (一社)奈良県建築士会 ・ 赤膚山元窯保存会共催 奈良県立図書情報館後援 奈良県教育委員会 ・ 奈良市教育委員会助成 文化庁 平成28年度文化遺産を活かした地域活性化事業◇奈良市大安寺西一丁目1000番地 TEL:0742-34-2111◇(文化芸術振興費補助金)

Timeline Photos
facebook.com

Timeline Photos

大型登り窯 壁土塗り体験のお知らせ。 解体時に剥がされた土壁を再利用し、参加されるみなさんの手で登り窯を元のカタチに戻す壁土塗りの過程を専門の職人さんの指導の下体験してゆきます。詳しくは、奈良市のホームページ、市民便りをご覧下さい。

Timeline Photos
facebook.com

Timeline Photos

赤膚山元窯 大型登り窯修理工事 10日目。

Timeline Photos
facebook.com

Quiz